更新 2020年12月15日
新蒲田二丁目児童公園に,新しく花壇ができました。 この花壇をきっかけに,新しいつながり,新しい関わりが生まれることを願って始まったプロジェクトです。
——今の私たちの暮らしは,なんだか,みんな,少しずつ苦しい——
この状態を少しでもよい方向に変えたいと,私たちは「新しい何か」を模索しています。
たとえば個々人の「生きる力」(いきちか)。たとえば人と人との「互助力」。そのための,既存の仕組みとは別の,新しいつながり・・・。
当初は学童保育事業を通してそれらの構築を目指していましたが,突然のCOVID-19の影響で,思いどおりの活動ができなくなりました。しかしその中においても,この花壇は力強く誕生しました。
私たちは,この花壇の誕生を好機と捉え,よりよい未来づくりに向けた模索を再びスタートする所存です。
どうか皆様のお力添えをお願いいたします。
理屈を抜いて語りますと,「せっかく花壇があるのだから,使いたい方はぜひぜひ使ってくださーーーい!」というところです。
花壇あります。土も入っています。仲間もいます。詳しい先輩方もいます。
「ガーデニングをやってみたいけど,何からどう始めればよいのか…」とお悩みの方,ぜひみんなで一緒にやりましょう!(*^O^*)
チャットだけのご参加も大歓迎です。 お気軽に,お試しでご参加ください。
まずはオープンチャットにご参加ください。
ご近所の方でなくても構いません。
とりあえず様子をみたいだけの方も,お気軽にご参加ください。
(ご無理のない範囲で,最初に簡単に自己紹介いただけますと幸いです)
※LINEオープンチャットは,LINEの友達交換をしなくても会話できます。
普段のトークとは異なるプロフィールを設定できるので匿名トークも可能です。
詳細は,LINE OpenChat公式ブログの解説をご覧ください。
オープンチャットには参加できないけれど,花壇に植えるタネや苗をご寄贈いただけるという方は,SNSやEメールからご連絡ください。
現在,以下のものを植えてみたいというアイデアが出ています。
お譲りいただけます苗等に思い出やエピソードがあれば,ぜひ教えてください。共有させていただきます。
今後の水やりメンバーの不足が予想されています。お近くにお住まいの方で,ご無理のない範囲で水やりにご協力いただける方がいらっしゃれば,大変ありがたく存じます。(月に1回でもありがたいです)
外出機会の獲得に。日光浴に。自然の変化の観察に。小学生の放課後の健全な過ごし方としてもお勧めです。
上記のオープンチャットにご参加いただくか,各種SNS,Eメールなどでご連絡ください。
ご寄付も大変ありがたいご支援です。近日,お手続き方法を掲載したいと思っております。
何もない(花壇しかない)ところから始まった「いきちか花壇プロジェクト」ですが,たくさんの方のさまざまな形でのご支援のおかげで,12月に無事,第1回目となる苗植え会を開催することができました。中でも,以下の方々には,本当にたくさんの苗をご寄贈をいただきました。心より感謝申し上げます。
お問合せ・ご連絡先:
いきちか学童クラブ
Email ikichikagakudo@gmail.com
LINE @809okcck
Twitter @ikichikagakudo
Facebook @ikichika.club