ikichikagakudo@gmail.com
050-5867-2041
コンポストプロジェクト

キエーロ式プランターコンポスト製作講座 ー[くらし×微生物]いきちかコンポストプロジェクト

生ゴミを消すコンポスト(生ごみ処理器)(生ごみ堆肥化機器)は便利!生ゴミを自然の力で消すコンポスト。油などのゴミ出しが大変なものも,コンポストがあれば簡単に処理できるので,便利です。ゴミを家庭で処理すれば,自治体のゴミ回収や焼却負担(税負担...
コンポストプロジェクト

コンポストでの土育てのコツ講座

生ゴミを消すコンポストには,もう一つ素敵な機能があります。土が植物栽培に適した「肥えた土」になることです。コンポスト容器があれば,ご家庭で土育てができます。そしてその土があれば,化学肥料を使わない「有機栽培」が可能です。自然本来の栽培方法で...
コンポストプロジェクト

コンポスト(生ゴミ処理器)の概説と都心におすすめのキエーロ式プランターコンポスト

コンポストとはいわゆる生ゴミ処理器のひとつ。生ゴミや落ち葉などが分解されること,もしくはその容器のこと,もしくは分解したあとにできる堆肥のこと。生ゴミが消える理由土の中にいる微生物が生ゴミを食べる(分解する)。特別なことではなく,土に落ちる...
イベント

花の里親募集【2023年秋】

公園花壇に植える花を,タネからご自宅で育ててくれる人(花の里親)を募集します!花の里親の制度は2021年に始めてから,今年で3年目の募集です。だいぶいきちかクラブの名物になってきました。✨花育てが初めての人も,慣れている方も,ぜひ挑戦くださ...
コンポストプロジェクト

いきちかクラブのコンポスト事業の概要

2023年度よりコンポスト事業を始めました。コンポストとは何か,なぜコンポスト事業を始めるのか,どのような事業なのかの概要をお伝えします。コンポストとはcompost = 堆肥,もしくは堆肥を作ること,もしくは堆肥を作る容器のことコンポスト...
コンポストプロジェクト

全国のキエーロ市民モニターの報告書をレビュー

自然の力だけで生ゴミが消えるキエーロ式コンポストは,全国のさまざまな自治体が注目しており,独自の市民モニター調査が行われています。本記事では,参考になるモニター結果を紹介し,コメントをします。なお私たちは,小型の「キエーロ式プランターコンポ...
イベント

(活動報告)[#みちづかxいきちか] 道塚小学校といきちかクラブの協働授業

2022年度に道塚小3年生とコラボを行いました3月の状況報告ブログでもお伝えしましたが,2022年度,道塚小3年生といきちかクラブがコラボしました。3学期の「総合的な学習の時間」の授業を丸っと,地域活動としてのいきちか花壇プロジェクトを知る...
コンポストプロジェクト

【体験レポート編】キエーロ式プランターコンポストの紹介⑦

7月の製作講座に参加された方から,早速のキエーロライフの様子をご紹介いただきました。私はコンポストを6分割するサイズの穴をご提案することが多いですが(毎日使えるので),もちろん穴の大きさや使用頻度も自由! こちらの方は,生ゴミをタッパにため...
コンポストプロジェクト

(活動報告)キエーロ式プランターコンポスト製作講座の様子

2023年7月16日に開催したキエーロ式プランターコンポスト製作講座の様子をご紹介します。この日の会場はカムカム新蒲田(新蒲田区民活動施設)の美術室。カムカム新蒲田は2022年にできたばかりの,小ぎれいで物静かな複合施設です。美術室は2階の...
イベント

(活動報告)6月10日の東矢口三丁目公園花壇大改良作業

6月10日(日)9:30-11:30に,予定どおり,大田区立東矢口三丁目公園の大改良作業を行いました。お天気もよい感じの薄曇りで無事開催できたこと,そして,大きなトラブルもケガもなく,たくさんの方とワイワイ作業できたことが本当にうれしく,ご...