オープン準備 テレビ撮影 先日,テレビ会社から撮影のお申し出がありました。ただし結論として,双方の都合で撮影は見送りとなりました。メディアが学童保育を話題にしてくれるのは,とてもうれしいことに思います。おかげさまで,学童保育の待機児童問題や詰め込み問題も,少しずつ認... 2019.07.18 オープン準備学童保育事業
オープン準備 いちいち考えるいちいち学童クラブ あっという間にオープン目前。スタッフも増えました。^^ここ最近,常勤スタッフは,アルバイト就業規則や労働契約書作りに勤しんでいました。ただの例文の寄せ集めじゃありませんよ。アルバイトさんの顔を思い浮かべながら,まだ見ぬ未来のアルバイトさんを... 2019.07.04 オープン準備学童保育事業
オープン準備 冷蔵庫の洗浄 いきちか学童クラブの冷蔵庫は,引き出しを丸洗いできます。特に野菜室は,野菜くずや細菌がたまりやすいので,丸ごと水洗いできるのは,ありがたいです。ピカピカに洗って,アルコールで除菌!ちなみにある調査によると,一般家庭の4割を超える冷蔵庫から大... 2019.06.25 オープン準備学童保育事業
オープン準備 取材いただきました(健美家) いきちか学童クラブについて,不動産投資情報サイトの「健美家」さんから取材を受け,その記事が公開されました。過去最多!学童保育の待機児童。 子育てママが空き家を活用し、学童保育をオープン健美家プロジェクトベースの課題解決学習(PBL)を,小学... 2019.06.24 オープン準備お知らせ・お願い学童保育事業
オープン準備 いきちかの食事の基本方針 いきちか学童クラブでは,お食事の提供も可能です。ですが,ただ「お食事」と言われても,いったいどんな食事か,気になりますよね。内容とか方針も,本当は早くお伝えすべきところですが,仕入れ先もまだ流動的で,確固たる「お約束」ができない状況です。申... 2019.06.21 オープン準備学童保育事業食事・おやつ
オープン準備 スマホ連動インターホン いきちか学童クラブのおうちに,やっと,インターホンがやってきました。(※設定のみで,まだ取り付けられていません)民家なのですが,前住人さんのインターホンは壊れていて,新調必至でした…。せっかくなので,無難なものでは済まさず,おもしろいものに... 2019.06.19 オープン準備学童保育事業
オープン準備 ノコギリを貸していただきました いきちか学童クラブのおうちには,小さいながら,庭があります。しかし,庭のお手入れは,まだ全然できていません。庭は追々・・・と思いつつ,そうは言ってもゴミ箱を外に置く契約なのに,今のままではゴミ箱を置ける場所がない・・・。どうしようかな~と庭... 2019.06.14 オープン準備学童保育事業
オープン準備 棚,組み立て中 せっせと,棚を組み立てています。これは,子どもたちのランドセル入れになる予定です。写真には2つだけ写っていますが,まだまだあります。こういうの,決して苦手な訳ではないですし,説明書も分かりやすいですし,品質もよくて,穴の位置が微妙に合わない... 2019.06.13 オープン準備学童保育事業
オープン準備 段差解消 段差解消スロープ,導入!!冒頭の写真は,スロープ導入後のアフター写真。こちら↓が,ビフォーの写真。これは,つまづいちゃいますよね。危ないですよね。いきちか学童クラブの民家には,床の段差が結構あるのです。段差だらけなので,スロープだらけになり... 2019.06.13 オープン準備学童保育事業
オープン準備 チラシと保育園 ウェブサイトよりも情報量は極端に少ないのですが,このようなチラシも作成しました。近隣の保育園にご挨拶に伺った際,厚かましくもこのチラシを園内に置いていただけないか相談してみたところ,皆さまなんともお優しく,全園でご快諾いただきました。感謝・... 2019.06.10 オープン準備学童保育事業