ikichikagakudo@gmail.com
050-5867-2041

キエーロ式プランターコンポスト製作講座 ー[くらし×微生物]いきちかコンポストプロジェクト

コンポストプロジェクト

生ゴミを消すコンポスト(生ごみ処理器)(生ごみ堆肥化機器)は便利!

生ゴミを自然の力で消すコンポスト。油などのゴミ出しが大変なものも,コンポストがあれば簡単に処理できるので,便利です。ゴミを家庭で処理すれば,自治体のゴミ回収や焼却負担(税負担)も減りますし,それらのエネルギー削減は地球貢献にもなります。災害等でゴミ回収が止まったときの備えとしても大変有効です。

おすすめはキエーロ式のコンポスト

コンポストの中で,今,全国の自治体も大注目しているのが「キエーロ」式です。

\微生物の力で,生ごみ消え~ろ(キエーロ)!/

ニオイなし!

虫もわきにくい!

土が増えない(土の行き場に困らない)!

電気不使用!

定期課金なし!

定期的なかきまぜ不要!

自然の力だけで生ゴミが消えるエコさに加えて,ただ土に生ごみを埋めておくだけという簡易さ!ズボラさんにも胸を張ってお勧めできます!

▼キエーロの参考動画(横浜市公式チャンネル CityOfYokohama)

キエーロの利点をそのままに小型&軽量化したプランターコンポスト

本家のキエーロは,葉山町の松本信夫さんが開発した「バクテリア de キエーロ」と「ベランダ de キエーロ」ですが,どちらも大型です。東京などの都心住宅では導入困難な大きさです。そこで,都心のベランダでの使用が可能なサイズまで小型・軽量化した「キエーロ式プランターコンポスト」をご提案します。

小型のものはうまくいかないという声もあるようですが,小型に多いヘドロ臭トラブルは,このキエーロ式プランターコンポストではまず起こりえません。大丈夫です。

▼コンポストの予定サイズ(フタの大きさは多少前後します)

キエーロ式プランターコンポストを作って持って帰れる製作講座を開催します(大田区後援)

あこがれのキエーロをゲットしましょう! 材料と工具はご用意します。プランターにキエーロ式の斜めのフタを取り付けて,お持ち帰りください。

DIYに不慣れな方も大丈夫です。クギ打ちなど難しい作業はなく,ネジをしめるだけです。過去の講座では小学生ひとりでの参加もありました。ぜひトライください。

中に入れる土は別途ご自身でご用意いただきます(土はホームセンターで600円程度)。土なしのコンポスト容器だけなら軽量です。希望者にはお持ち帰り用のヒモをお付けします。

大田区後援,かつ,地域力応援基金助成事業です。

▼お申し込みはコチラ(ご希望の回をクリックして,詳細をご確認のうえ,お申し込みください)

  • 日時 7月16日(日)14:00-15:30
  • 会場 新蒲田区民活動施設「カムカム新蒲田」 2階 美術室(東京都大田区新蒲田1-18-16)<アクセス> 蒲田駅から徒歩10分
    駐輪場あり(無料)/駐車場は近くのコインパーキング(有料)をご利用ください
  • 定員 先着10名
  • 参加費 税込み5,500円(前払い,土以外の材料費・資料代込み)
  • 内容 
    • キエーロ式プランターコンポストの紹介(失敗しない使い方のコツなど)
    • フタの取り付け作業(工具や材料はご用意します)
    • 作ったコンポストはお持ち帰りください。コンポストに入れる土はご紹介しますが,ご購入は各自,島忠などでお願いします
  • 申込み 下の「支払って申し込む」ボタンから,お名前・ご連絡先情報の送信と,クレジットカード決済をお願いします。(クレジットカード決済以外をご希望の方はメール等でご連絡ください)
  • 注意 動きやすい服装でお願いします。ネジなど細かな部品があり,小さなお子さんは誤飲やケガの危険があります。小さなお子さん連れの場合は子どもの安全を確保できる大人も同伴ください。

※決済は大手Stripe社のシステムを利用しています。決済業界で最も厳しい認定レベルを認証されていて安全です。弊会はカード番号等にふれることはありません。

  • 日時 8月6日(日)14:00-15:30
  • 会場 Luz大森4階「入新井集会室」小会議室(東京都大田区大森北1-10-14)<アクセス> 大森駅から徒歩2分
    駐輪場あり(3時間まで無料)/駐車場あり(有料)
  • 定員 先着10名
  • 参加費 税込み5,500円(前払い,土以外の材料費・資料代込み)
    • キエーロ式プランターコンポストの紹介(失敗しない使い方のコツなど)
    • フタの取り付け作業(工具や材料はご用意します)
    • 作ったコンポストはお持ち帰りください。コンポストに入れる土はご紹介しますが,ご準備は各自でお願いします
  • 申込み 下の「支払って申し込む」ボタンから,お名前・ご連絡先情報の送信と,クレジットカード決済をお願いします。(クレジットカード決済以外をご希望の方はメール等でご連絡ください)
  • 注意 動きやすい服装でお願いします。ネジなど細かな部品があり,小さなお子さんは誤飲やケガの危険があります。小さなお子さん連れの場合は子どもの安全を確保できる大人も同伴ください。(クギ打ちはやめました)
  • 注意2 7月25日以降のお申し込みの場合,ブラウンのプランターの入庫が間に合わず,グリーンのご用意となります。何卒ご了承ください。

※決済は大手Stripe社のシステムを利用しています。決済業界で最も厳しい認定レベルを認証されていて安全です。弊会はカード番号等にふれることはありません。

  • 日時 11月18日(土)14:00-15:30
  • 会場 「田園調布せせらぎ館」第2集会室(東京都大田区田園調布1丁目53−12)<アクセス> 多摩川駅から徒歩1分
    駐輪場あり(5時間まで無料)/駐車場あり(有料)
  • 定員 約10名
  • 参加費 税込み5,500円(前払い,土以外の材料費・資料代込み)
    • キエーロ式プランターコンポストの紹介(失敗しない使い方のコツなど)
    • フタの取り付け作業(工具や材料はご用意します)
    • 作ったコンポストはお持ち帰りください。コンポストに入れる土はご紹介しますが,ご準備は各自でお願いします
  • 申込み キャンセル待ちをご希望の方 ikichikagakudo@gmail.com に「11月18日講座キャンセル待ち申込み」と参加者のお名前を添えてご連絡ください。空きがでましたらご連絡します。
  • 注意 動きやすい服装でお願いします。ネジなど細かな部品があり,小さなお子さんは誤飲やケガの危険があります。小さなお子さん連れの場合は子どもの安全を確保できる大人も同伴ください。

  • 日時 12月23日(土)13:30-15:00(ほかの回と開催時間が異なりますのでご注意ください)
  • 会場 新蒲田区民活動施設「カムカム新蒲田」 2階 美術室(東京都大田区新蒲田1-18-16)<アクセス> 蒲田駅から徒歩10分
    駐輪場あり(無料)/駐車場は近くのコインパーキング(有料)をご利用ください
  • 定員 先着10名
  • 参加費 税込み5,500円(前払い,土以外の材料費・資料代込み)
    • キエーロ式プランターコンポストの紹介(失敗しない使い方のコツなど)
    • フタの取り付け作業(工具や材料はご用意します)
    • 作ったコンポストはお持ち帰りください。コンポストに入れる土はご紹介しますが,ご準備は各自でお願いします
  • 申込み 締め切りました。次回開催が決まり次第ご案内を差し上げますので、一度メールでご連絡ください。
  • 注意 動きやすい服装でお願いします。ネジなど細かな部品があり,小さなお子さんは誤飲やケガの危険があります。小さなお子さん連れの場合は子どもの安全を確保できる大人も同伴ください。
  • お知らせ 本講座終了後の15:30より同室にて,別途,「コンポストでの土育てのコツ講座」も開催します。
  • 後援 大田区

  • 日時 2024年2月23日(金/祝)13:30-15:00
  • 会場 新蒲田区民活動施設「カムカム新蒲田」 2階 美術室(東京都大田区新蒲田1-18-16)<アクセス> 蒲田駅から徒歩10分
    駐輪場あり(無料)/駐車場は近くのコインパーキング(有料)をご利用ください
  • 定員 先着10名
  • 参加費 税込み5,500円(前払い,土以外の材料費・資料代込み)
    • キエーロ式プランターコンポストの紹介(失敗しない使い方のコツなど)
    • フタの取り付け作業(工具や材料はご用意します)
    • 作ったコンポストはお持ち帰りください。コンポストに入れる土はご紹介しますが,ご準備は各自でお願いします
    • 希望者には持ち帰り用のロープをお付けします
  • 申込み 下の「支払って申し込む」ボタンから,お名前・ご連絡先情報の送信と,クレジットカード決済をお願いします。(クレジットカード決済以外をご希望の方はメール等でご連絡ください)
  • 注意 動きやすい服装でお願いします。ネジなど細かな部品があり,小さなお子さんは誤飲やケガの危険があります。小さなお子さん連れの場合は子どもの安全を確保できる大人も同伴ください。
  • お知らせ 本講座終了後の15:30より同室にて,別途,「コンポストでの土育てのコツ講座」も開催します。
  • 後援 大田区

※決済は大手Stripe社のシステムを利用しています。決済業界で最も厳しい認定レベルを認証されていて安全です。弊会はカード番号等にふれることはありません。

  • 日時 2024年3月16日(土)13:30-15:00
  • 会場 新蒲田区民活動施設「カムカム新蒲田」 2階 美術室(東京都大田区新蒲田1-18-16)<アクセス> 蒲田駅から徒歩10分
    駐輪場あり(無料)/駐車場は近くのコインパーキング(有料)をご利用ください
  • 定員 先着10名
  • 参加費 税込み5,500円(前払い,土以外の材料費・資料代込み)
    • キエーロ式プランターコンポストの紹介(失敗しない使い方のコツなど)
    • フタの取り付け作業(工具や材料はご用意します)
    • 作ったコンポストはお持ち帰りください。コンポストに入れる土はご紹介しますが,ご準備は各自でお願いします
    • 希望者には持ち帰り用のロープをお付けします
  • 申込み 下の「支払って申し込む」ボタンから,お名前・ご連絡先情報の送信と,クレジットカード決済をお願いします。(クレジットカード決済以外をご希望の方はメール等でご連絡ください)
  • 注意 動きやすい服装でお願いします。ネジなど細かな部品があり,小さなお子さんは誤飲やケガの危険があります。小さなお子さん連れの場合は子どもの安全を確保できる大人も同伴ください。
  • お知らせ 本講座終了後の15:30より同室にて,別途,「コンポストでの土育てのコツ講座」も開催します。
  • 後援 大田区

※決済は大手Stripe社のシステムを利用しています。決済業界で最も厳しい認定レベルを認証されていて安全です。弊会はカード番号等にふれることはありません。

2023年度の講座は終了しました!ありがとうございました!2024年度の開催日時は未定ですが,引き続き開催していきますのでよろしくお願いします。

※コンポストの完成品の販売,配送も,まずはお問い合わせください。

■ご連絡先
ikichikagakudo@gmail.com

※製作講座の直後に,同会場で,コンポストでの土育てのコツ講座も開催予定!ゴミを消すだけでなく,「土を育てる」に挑戦するための上級編です。

ヒモと持ち手

持ち帰り用のヒモは無料でお付けします。

(※写真はフタがついていませんが,フタが付いた状態で持ち帰ります)

長時間持ち歩くなどで,ヒモのままだと手が痛いという方には,プラスチックの持ち手(ホルダー)を50円(当日払い)でお渡しします。

色はそのときにあるものの中からお選びください

より柔らかく手にフィットするシリコン製は400円(当日払い)です。数に限りがあります。

色はそのときにあるものの中からお選びください

参加者レビュー

板さん
(7/16)

5.0

講座 少人数での開催だったので、距離感が近く楽しい講座でした。


コンポスト 狭いベランダで使用するのにとても適した大きさです。ランニングコストもかからず、とても重宝しています。 なお、土は黒土を買わずに植木鉢の残土を使用しておりますが生ゴミの分解になんの遜色もありません。

パオラッタ
(7/16)

4.0

講座 非常に段取りよく、丁寧な内容でした。


コンポスト さぼり癖を直す秘訣は❓春先に園芸に土を使いたいと思ってます。なので、まだ実感として良い悪いはありませんが、まずできる範囲でエコに貢献してると自己満足しています。

moco
(8/6)

5.0

講座 大変面白かった。どんどん活かしていくようにしようと思っています。


コンポスト 使いやすくてしっかりしていて、良く考えられていると思いました。

ままっく@マンション暮らし
(8/6)

5.0

講座 少人数に限って(参加者枠6名)の開催だったので、うまくいかないところのフォローや質問の回答もレスポンスが早く、すんなり楽しくコンポストを完成させられました。楽しかったです。ありがとうございました。難点は持ち帰り方で、完成品が大きいだけに苦労しました。自転車で参加した私は、後ろカゴが大きめなので入るかと思っていたのですが入らず、持ち帰り用にいただいたビニールテープで前カゴに無理矢理括り付け、まだ不安定なコンポストに軽く手を添えながら前が見えにくくなった自転車をこいで帰りました。自転車で参加する方は、後ろに荷台があり、かつ後ろカゴをつけていない自転車で行くことをお勧めします。


コンポスト 作成したコンポストに土は付いていないので、推奨量の土を買ってくるまでに間が空き、また、ベランダのどこにどう置くかで迷って、まだ活用できていません。我が家はマンションですが運良く角部屋で、北、東、南にコンポストを置けそうなスペースがあるのですが、必要な日当たりが望める場所はもちろん南しかありません。が、南には既に鉢植えや鉢置き棚、洗濯物の干し場、エアコンの室外機や緊急用避難ハシゴも南にあることとで、何処に置こうか、そもそも置ける場所はあるんだろうか、とりあえず鉢植え片付けないと、ああでも外より部屋の中先に片付けないと、と言い訳ばかり並べてそのままです。(立ち枯れたグリーンカーテンもまだそのまま…苦。。空のコンポストは東のベランダの一番日が当たらないところに一時置きしたままです)コンポストとしての利用には充分量の土が必要なのは講習で納得しましたが、多少分解の速度が遅くなったとしても、この半分の大きさのコンポストならベランダ設置も持ち帰りも楽なのになー、と思っています。元々、立ち枯れたりダメになった鉢植えの土を再生してくれないかな、と期待して申し込みしました。ミミズコンポスト等とは異なり、生ゴミ等を分解するのは微生物。つまり発酵させるのだということなので、生ゴミは発酵して分解されて無くなっていくのは分かりやすそうですが、鉢植えの葉っぱはともかく、草の根は発酵…するんだろうか?と疑問です。やってみてから言え、という話ですが。

ひらひらさん
(11/18)

3.0

講座 自分では出来ないから参加したのですが、実際調べたりすれば自分でもできると感じたので参加費がちょっと高いかなと思いました。そのせいで参加者が少ないのかなぁとも感じました。環境に良いことだし、もう少し安くして幅広く広めていって欲しいです。


コンポスト 実際使うにはちょっと面倒なことも多く、ずっと継続して使っていけるか不安です。

ユズ
(12/23)

5.0

講座 この講座開催の情報を見付けられて本当に良かったです。


コンポスト 手頃に作れてサイズ感も丁度いいです。これから育てていくのが非常に楽しみです。

みっち
(12/23)

5.0

講座 とても丁寧に説明していただき、資料も分かりやすく、コンポストについてよく理解できた。不安だった制作も、しっかりサポートしていただき、(ありがとうございました!)立派なマイコンポストが出来ました。大満足です。


コンポスト 都会のマンションでもやりやすいように、よく考えられていると感じました。

さの
(2/23)

5.0

講座 愛着を持って使われている方の説明でわかりやすく、子どももとても興味を持って、家ではじめるのをとても喜んでいます。


コンポスト 金額的にも場所的にもハードルが低いので気軽にはじめることができるし、のんびり続けられそうです。

なる
(3/16)

5.0

講座 このような講座は初めてで不安でしたが、話もわかりやすく質問もしやすい雰囲気で参加してとても勉強になりました。


コンポスト プランターコンポストを作るハードルが高く諦めていましたが、今回穴あけなどの下準備と丁寧な説明で時間もかからず完成する事ができました。なんといっても毎日でる生ゴミが消えるなんて、ほんと驚きだし気持ちもスッキリ。これなら気負わず続けられると思いました。

わかな
(3/16)

5.0

講座 自己流のコンポストがいまいちだったので、どんなズボラでもOKというキャッチコピーにひかれて参加しました。組み立て作業は一人だとおっくうですが、皆さんと楽しくお話しながらいつの間にか出来上がっていました。装置に工夫をされたり時間をかけて改良されてきた講師の方の熱意に心打たれました。もっともっと広まると良いですね。


コンポスト こんなに簡単な装置で生ごみが消えたら最高です。今日から試してみます。結果が楽しみです。

講座に参加くださった方は,なにとぞレビュー投稿にご協力ください。下記フォームからお願いします。

https://forms.gle/WaMs9GePAtWnBUkH9

よくある質問

第15回NPO・区民活動フォーラムのコンポスト展示中に多くいただいた質問と回答です。

Q
使う土が「特別な土」なの?
A

ごくごく一般的に畑や家庭菜園で使われている「黒土」が,一番おすすめの土です。ホームセンターでも買えます。特別な土ではありません。もともと土ってすごいのです。

Q
家に残っている古い土でもいいの?
A

古い土でも使用可能です。ただし,土の中の微生物の種類や量が少なくなっている場合は,生ゴミの分解に時間がかかります。古い土の場合は,まずは微生物をコンポストの中で「育てる」気持ちでゆっくり使っていくのがおすすめです。生ゴミを微生物にあげながら育てていけば,微生物は増えていきます。時間はかかるかもしれませんが,微生物が育てば分解力も高まっていきます。

Q
何かの菌を入れるんでしたっけ?
A

いいえ,特別な菌資材を入れる必要はありません。土にもともと微生物がいるので,土だけで大丈夫です。“なんとか菌”を入れたければ入れても構いません。

Q
コンポストの置き場所はどこがいいの?
A

温度が上がりやすい場所で,日常的に使いやすい場所がよいです。一般的には日当たりがよい場所が温度が上がります。キッチンの近くだと鍋のまま気軽に持って行けるので便利ですよ。

Q
コンポストにフタって必要なの?
A

フタがないと分解されないという訳ではありませんが,雨水による水分過多を防ぐ,動物や虫が入るのを防ぐ,風で土が飛ぶのを防ぐ,表面温度の低下や過乾燥を防ぐ,などの重要な役割があります。フタがある方がうまくいきます。お試し的に,家にあるものを使ってフタなしで小さく始めてみるのは大歓迎です。ぜひトライください。

Q
生ゴミを入れたあとの土は家庭菜園に使えばいいの?
A

土の栄養分が高まっているので,家庭菜園で使えるなら使っていただければと思いますが,無理に使わなくても構いません。このコンポストは生ゴミ処理器として使い続けられるのが特徴です。「土を使わなきゃ」のプレッシャーなく,マイペースに生ゴミ処理器として使ってください。そしていつか自分のタイミングで,土を使って植物を育ててみてください。生ゴミの栄養で新しい植物を育てれば「命の循環」になります。

キエーロ式プランターコンポストの使い方(講座でもご説明します)

  • くわしくは講座でも説明しますが,以下のリンク先ページや,先の動画も見てみてください。
  • コンポストの中の土は黒土(黒ボク土)を推奨。
  • 穴の中のゴミは,夏は5日ほど,冬は1ヶ月ほどで消えます(ゴミの種類,大きさ,気温などにより変動)

キエーロ式プランターコンポストのここがすごい✨

  • 土が増えません
  • ニオイも虫もほとんど出ません
  • 土と太陽と風の力だけで生ゴミが消えます
  • ゴミを家庭で消せる=地域&地球貢献!
  • ランニングコスト0円
  • 生ゴミの水切り不要/油もOK
  • キッチンに近いベランダに置けば,生ゴミを鍋や皿のまま運べます
  • コンパクト
  • 浅いので子どもも使えます
  • 丈夫で長持ち
  • 水抜きがあるので水分過多による失敗がありません
  • もちろんプランターとしてリユース可能
  • 土は増えないのでそのまま使い続けられますが,せっかくの栄養豊富な土なので,いきちかクラブが運営する公園花壇でも活用可能です(「土の里親」制度,鋭意準備中!)
  • サポート用のFacebookグループあり
  • 目に見えない微生物の存在や自然の共生について,暮らしの中で体感できます(多様な生き物が関わり合ってこの世はうまく回っています)

▼コンポストの概説と,キエーロ式プランターコンポストについて

キエーロ式プランターコンポストのここはご了承ください

  • コンパクトサイズなので,処理できる生ゴミ量には限界があります。「自分が入れたい量」を入れるのではなく,「コンポストに応じた量」を入れてください。
  • 温度が分解力に関係します。冬は分解に時間がかかります。
  • 表面を乾いた土で覆うことでニオイや虫を防げますが,長く使う中で,うっかり使い方が甘くなるときもあると思います。そのような時にコバエ等の小さな虫がつく可能性はあります。虫も微生物同様に生ゴミを分解してくれる存在なので,できれば大らかに接してください。分解が落ち着くと虫も減ります。(虫が耐えられない場合は熱消毒や土の入れ替えをお勧めします)

補足とキャンセルポリシー

※本講座は松本信夫さん含むキエーロオフィシャルにご了承いただいています。

※本講座および[くらし×微生物]いきちかコンポストプロジェクトは,大田区地域力応援基金助成事業(ステップアップ助成)です。

おおた 地域力応援基金助成事業

※本講座および[くらし×微生物]いきちかコンポストプロジェクトは,大田区(清掃事業課)後援です。

製作講座とは別に,「土育てのコツ講座」もあります。堆肥をコンポストで作るコツ,堆肥を栽培で使うコツをお伝えします。

ご不明点もお気軽に ikichikagakudo@gmail.com またはメッセンジャー等でご連絡ください

キャンセルポリシー

■キャンセルをされる際のお願い
お申し込みいただいた時点で材料の確保を始めております。そのため,体調不良,緊急時などやむを得ない事情以外でのキャンセルはご遠慮くださいますようお願いいたします。
日によっては,キャンセル待ちをしてくださっている方もいますので,ご都合が悪くなられた場合はお早めにご連絡ください。

■ご連絡先
ikichikagakudo@gmail.com


■お申し込み後のキャンセルについて
原則,空席のある別日の講座へお振り替えをお願いします。お振替えのお場合はキャンセル料金は発生しません。お振り替えできない場合は,講座日から起算して以下のキャンセル料が発生します。
・3日前:参加費の25%
・2日前:参加費の50%
・前日:参加費の75%
・当日:参加費の100%

製作講座の様子(活動報告)

2023年7月16日の製作講座の様子をお伝えする活動報告記事です。

コンポストの魅力を楽しくわかりやすく,微生物とヒトの会話によるストーリーや,SNSの画像/動画投稿でも発信していきます。シリーズで続きますので,ブックマークやフォローして,続きをチェックしてください♪

[くらし×微生物]いきちかコンポストプロジェクト

微生物とヒトの会話シリーズ(よみもの)

コメント

  1. 植原芳子 より:

    コンポストはとても興味があり 日頃キッチンで 出る生ゴミが土の栄養になり 良いお野菜ができる良い仕組みとは思っておりますが 増えすぎてしまった 堆肥の処理または 引き取っていただける仕組みになっているのでしょうか?都会のベランダでは処理しきれないと思うのですが?

    • ikichika より:

      コメントありがとうございます✨ このキエーロ式プランターコンポストでは,実は,土が増えません!👍 こちら大きな特徴ですが,記載できておりませんでした。追記します。土は増えませんが,せっかくの栄養豊富な堆肥ですので,私どもが運営している公園花壇で使う仕組みも準備中です。土をご家庭で育てていただく「土の里親」という制度を考えています。^^

タイトルとURLをコピーしました