





生ゴミ処理器「キエーロ式プランターコンポスト」の【使い方】のご紹介です。
とても簡単!
①生ゴミを刻んでおく→ ②土に穴を掘る→ ③穴に生ゴミを入れて土となじませる →④乾いた土をかぶせる
以上! あとは放置です。👍
ゴミの刻み具合もだいたいでOKです。野菜程度なら土となじませるときにシャベルで砕くのもアリです。もし刻み方が甘くても,分解に時間がかかるだけで「失敗」はしません。あるいは最初から細かくなっているもの(例:茶がらやこーひーかす)だけをコンポストに入れるなどの使い方もアリです。
土となじませるときに水分は必要です。だから生ゴミの水切り不要。水が足りなければ足してください。
最後に「乾いた土」でフタをするのが,ニオイと虫を防ぐコツです。ニオイと虫が気になる人は,ここは注意しましょう。
面倒臭がりな私が何年も使い続けられる「キエーロ式プランターコンポスト」 。
以下の日時で製作講座を行います。
・7月16日(日)14:00-15:30 カムカム新蒲田
・8月6日(日)14:00-15:30 入新井集会室 (Luz大森)
詳細確認とお申し込みは次のリンク先ページからお願いします。
[くらし×微生物]いきちかコンポストプロジェクト
微生物とヒトの会話シリーズ(よみもの)
コンポスト紹介シリーズ
コメント