



【揚げ油】の処理法としては,「キエーロ式プランターコンポスト」に入れるのが,この世で最もエコ&ラクな方法ではないでしょうか?
ある程度温度が下がれば,鍋のままコンポストに運び,穴の中に油を流して埋めるだけ。👍
豚バラ肉を調理したときに出る脂も,鍋にほんのり残るカレーも,市販ハンバーグの多すぎる肉汁やデミグラスソースも,オイリーなものはみんなコンポストにお任せ! コンポストの中の微生物が喜んで食べてくれます。👍
今まで,油を紙に吸わせたり,凝固剤(固めるテンプル)を使ったり,少しぐらいならと排水に流したり,大量の洗剤で洗ったり・・・・,本当に,今まで何をしていたんだろうと思います。だってこれら,お金や資源を余計に使ったり,配水管の油つまりを招いたり,手荒れしたり,していたわけですよね・・・。
世の中のコンポストの使用例は野菜クズばかり目立ちますが,私は「油こそコンポスト!」と叫びたいです。本当に便利です。コンポストの種類によっては油を入れられないものもあると思いますが,「キエーロ式プランターコンポスト」なら大丈夫です!!
キッチン近くのベランダにあると本当に便利な「キエーロ式プランターコンポスト」。電気不使用。特別な追加基材なし。面倒なメンテなし。ニオイなし。丈夫で何年も使い続けられます。この激推しコンポストの製作講座を以下の日時で行います。
・7月16日(日)14:00-15:30 カムカム新蒲田
・8月6日(日)14:00-15:30 入新井集会室 (Luz大森)
詳細確認とお申し込みは次のページからお願いします。
▼このページの画像を動画にしたものもあります
[くらし×微生物]いきちかコンポストプロジェクト
微生物とヒトの会話シリーズ(よみもの)
コンポスト紹介シリーズ
コメント