ikichikagakudo@gmail.com
050-5867-2041

日常

学童保育事業

春の切り紙と障子

春っぽい切り紙を。今日は寒いけど。障子に付けたら素敵じゃない?という声に応えて,ひとつ,付けてみました。(テグスでとめています。)確かに素敵!和室と桜って似合う~。梅の花も咲きましたよ。^^春ですね。寒いけど。磨りガラス窓にも付けてみました...
学童保育事業

冬休みの宿題

クリスマスの余韻が冷めないうちに,といいますか,クリスマスプレゼントゲットによる興奮真っ只中に,冬休みに入りました。さてさて,冬休みの宿題は,夏休みよりもずっと量が少ないようで,終業式の日のうちに,全部終わらせてしまうツワモノが・・・。早く...
学童保育事業

オーナメント製作中

オーナメント製作中。何色に塗ろうかな。どうくっつけようかな。かわいくできるかな~。(*^^*)━━━━━━━━━━━━━いきちか学童クラブ(見学・体験 受付中♪)━━━━━━━━━━━━━
学童保育事業

即興画

帰宅時間の10~15分ほど前に,「絵の具使っていい?」という2人の子ども。今から!?と思いつつ,確かにまだ時間はあるので,時間までには片付けを終えてほしい旨を伝えつつ,了承。大きな紙を持って来たり,新聞紙を敷いたり,容器を探して水を入れてき...
学童保育事業

看板&チラシ用イラスト

児童が,いきちかの新しい看板のためにイラストを描いてくれました。^^かわいいです。「帽子ってどうなってるんだっけ?」と言いながらも,何も見ずにスラスラと描いていました。すごいですよね!でも本人いわく,これは「まだ途中」だと。途中ならぜひ続き...
学童保育事業

トマトを植えたのです,が・・・

いきちかで野菜を育てたいというリクエストに応えて,トマトを植えたのです。挿し木で増やしたもので,1つはまだ小さめで,根が出始めたもの。もう1つは,ある程度根も張って大きくなったもの。大きい方はいきちかへの植え替えの際,やや根っこを傷つけてし...
学童保育事業

砂遊び

砂遊び~♪ここはビーチ?いいえ,公園です。近場でビーチ気分を味わえます♪笑勝手に素足になって遊んでいました。(いきちかにはお風呂場も庭水栓もあるので,ケガの心配がなければ屋外素足も容認できます。)ちなみに,これ,子どもが本で「深く穴を掘った...
お知らせ・お願い

水着,洗えます

夏休みは,学校の水泳教室が午前中にあります。水泳のための途中退入室(中抜け),もちろんOKです。さて,子どもが持ち帰った水泳バッグの中には,濡れた水着とバスタオル。これが,このまま夜まで・・・。そして,水着は,明日も使います。なので,保護者...
学童保育事業

子どもが仕掛けるイタズラ(クモ)

学校の水泳教室のために中抜けする子が,「カバンのところ,見てみてね!」と言って笑顔で出ていきました。ロッカーを見てみると・・・クモの,おもちゃが・・・。最近,このクモのおもちゃを不意に出没させるイタズラが,流行っています。スタッフは特別な虫...
学童保育事業

ロボティックトイでの能動的な学び

夏休みに入りました。朝から賑やかです。^^冒頭の写真は,ロボットをプログラミングで操作して遊んでいるところです。いきちかでは,このロボットと操作端末(スマホ)は,自由に使ってOKです。「ロボットはプログラムしたとおりにしか動かない」ことと,...