ikichikagakudo@gmail.com
050-5867-2041(※2025年2月末まで)

花と土と地域を育む学びの会(カムカム新蒲田)

お知らせ・お願い

学びの会について

公園での花壇作業やコンポスト講座に加えて、新たに「学びの会」を始めます。


これまでの活動では実践を重視し、公園や家庭での花育て、家庭でのコンポストなど、直接的な体験機会を提供してきました。そして実践を通じて知識やノウハウを共有してきました。

しかし活動を進める中で、私たちの活動全般への興味関心を示しながらも、「自信がもてるまで実践に踏み切れない」といった理由で参加をためらう人が多くいることに気づきました。質問や相談、報告なども、オープンチャットやSNSの中で気軽に活発に行われることを期待してきましたが、実際には花壇の集合活動時などの対面で行われるケースがほとんどです。しかし作業時にはあまり落ち着いて話ができないのも現実です。

そこで2025年度より月に一度のペースで、対面での「学びの会」を開催します。カムカム新蒲田に主催いただきます。第3日曜(11月のみ第4日曜)の10:00-11:30の予定です。

「学びの会」では、花や土、あるいは地域活動に関するテーマを扱い、学びと従来の実践を結びつけることを目指します。一方的な講義ではなく、座談会形式で、互いに意見を交換しながらおだやかに学び合うことができればと思っています。

有料講座より気軽な会ですので、実践を始める前段階の一歩として、ぜひご参加ください。すでに実践を始めている人も、次は現場を導くことも目指し、さらなる貢献へのステップアップと思って積極的にご参加ください。

参加費 無料

参加エントリー方法

インスタグラムのメッセージ(DM)か,LINE公式から,

  1. お名前
  2. 参加会の日時
  3. 当日特に相談したいこと(あれば)

をご連絡ください。

(FacebookメッセンジャーもOKです)

予定スケジュール

  • 2025年1月19日(日)15:20-16:20@消費者生活センター(東京都大田区蒲田5-13-26-101)<Googleマップ>
    • テーマ「コンポストに関するゆるっと相談会
  • 4月20日(日)10:00-11:30 @カムカム新蒲田
    • 仮:土の再生と春のタネまきについて
  • 5月18日(日)10:00-11:30 @カムカム新蒲田
    • 仮:肥料や殺虫剤について
  • 6月15日(日)10:00-11:30 @カムカム新蒲田
    • 仮:コンポストって何がすごいの
  • 7月20日(日)10:00-11:30 @カムカム新蒲田
    • 仮:夏の植物育て/土育ての工夫
  • 8月17日(日)10:00-11:30 @カムカム新蒲田
    • 仮:腐葉土って何?&作ってみよう
  • 9月21日(日)10:00-11:30 @カムカム新蒲田
    • 仮:土の再生と晩夏~秋のタネまきについて
  • 10月19日(日)10:00-11:30 @カムカム新蒲田
    • 仮:公園や地域活動について語ってみよう
  • 11月23日(日)10:00-11:30 @カムカム新蒲田
    • 仮:植物を切るタイミングや理由
  • 12月21日(日)10:00-11:30 @カムカム新蒲田
    • 仮:冬のガーデニングやコンポストの注意点
  • 1月18日(日)10:00-11:30 @カムカム新蒲田
    • 仮:活力剤や堆肥について
  • 2月15日(日)10:00-11:30 @カムカム新蒲田
    • 仮:一年を振り返っての質問&相談大会
  • 3月15日(日)10:00-11:30 @カムカム新蒲田
    • 仮:来年度や未来の花壇やコンポスト活動を語ろう

活動サポートのお願い

いきちかクラブ向井
いきちかクラブ向井

私たちの活動は皆さまのご支援で成り立っています。お知り合いの方への活動の紹介や少額ご寄付など,可能な形でのご支援・応援・助け合いを,よろしくお願いします。

ご支援のお願い

—子どもも,大人も,みんなが今より少しでもラクに楽しく生きられる社会を目指して—

今の私たちの暮らしは,みんな,少しずつ苦しい状態です。既存の仕組みで解決できていない問題は,新しい仕組みが必要です。私たちと一緒に新しい仕組みを作り続ける人,私たちを支える人になっていただけないでしょうか。

コメント