東京の南端,大田区蒲田にある,こじんまりとした新蒲田二丁目児童公園。ここの花壇を地域の人と一緒に使う取り組みをしています。現地やインターネットで自由な形で花壇と関わりながら,ゆるやかで主体的な地域の新しいつながりが生まれることを期待しています。
自由で主体的であることを大切にしているので,今まで花壇の手入れは,「できる人が できるときに できることを」の考えで,個人活動メインで行っていました。花壇プロジェクトのLINEオープンチャットで報告・連絡・相談し合いながら。
今も自由と主体性を大切にする考えは変わりませんが,お試し的に,月1回,集まれる人で集まってもらう集合活動日を設けることにしました。
集合活動日を設ける目的: つながりを深めるための機会として。 チャットを苦手とする人とのコミュニケーション機会として。 花壇活動に関わる最初の敷居を下げるため。スモールステップ。 「公園に居る」ことから始まるつながりを大切にするため。
どうぞ皆さま,ご都合が合うときは,自由にふらりと,公園にお越しください。
- 途中参加・途中退散・見学のみ,なんでもオッケー。
- 1時間予定ですが,状況によっては早く終わるかも。作業の延長もご自由に。
- マスクの着用をお願いします。
- 作業する人はグローブ類と手ふきハンカチのご持参推奨。
- 剪定ばさみやシャベルもあると助かります。
- 当日の呼び名の名札をつけていただきます。適当な紙とテープは用意していますが適当すぎるので,なんでしたらご自宅からつけてきてください。
- ちょっとでも体調に不安があればお休みくださいませ。
とりあえず,奇数月は第2土曜,偶数月は第2日曜で,時間は,6~9月の暑い時期のみ16:00~17:00,それ以外の季節は10:30~11:30で予定しています。ただ柔軟に変更していきますので,日時はつど,Googleカレンダーで「集合活動日」とある日時をご確認ください。(日時の希望があれば遠慮なくご連絡くださいね)
▼iCal形式の公開URL
https://calendar.google.com/calendar/ical/fpbsq1m05ucvfcr198pehm6mdc%40group.calendar.google.com/public/basic.ics
カレンダーを確認するのが大変な方は,LINEオープンチャットへの参加をおすすめします。定期集合も臨時の集合も,チャットやイベント機能などでお知らせします。お名前はハンドルネームで大丈夫ですし,無理に発言しなくても構いませんので,どうぞラクなお気持ちでお入りください。(ハンドルネームは他の人とかぶらない感じでお願いできると助かります)
この活動をサポートいただけませんか

記事をご覧いただきありがとうございます。私たちの活動をいいねと思っていただける方は,記事のシェアや,少額ご寄付(投げ銭)などで応援いただけますと幸いです。ご寄付は主に,このサイトの維持運営に使わせていただきます。

いきちか花壇プロジェクト
―みんなの花壇,みんなで使おう―

ご支援のお願い
—子どもも,大人も,みんなが今より少しでもラクに楽しく生きられる社会を目指して—
今の私たちの暮らしは,みんな,少しずつ苦しい状態です。既存の仕組みで解決できていない問題は,新しい仕組みが必要です。私たちと一緒に新しい仕組みを作り続ける人,私たちを支える人になっていただけないでしょうか。
コメント