ikichikagakudo@gmail.com
050-5867-2041
花壇と花の紹介

クリサンセマム@いきちか花壇

花のせつめいこの花がある場所(2022年冬~)新蒲田二丁目児童公園の大花壇,新蒲田二丁目児童公園のミニ花壇,東矢口三丁目の正面花壇,東矢口三丁目のみち花壇,東矢口三丁目の西花壇花がさく時期2~4月ごろ。花の色白科・属/学名準備中とくちょう準...
プロジェクトの状況報告

2023年2月の状況報告(いきちか花壇プロジェクト)

ゆるくつながりながら,できる人ができるときに主体性をもって行動(花壇活動など)する機会を提供する「いきちか花壇プロジェクト」。くわしくはいきちか花壇プロジェクトのウェブページをご覧ください。ぜひえいっと飛び込んで,声をあげてみてください。毎...
花壇プロジェクト

第14回NPO・区民活動フォーラムの振り返り

2月5日(日),大田区立消費者生活センターで,第14回NPO・区民活動フォーラムが開催されました。いきちかクラブも参加しました。「花のタネまき,まずはやってみよう。レッツトライ!(いきちか花壇プロジェクト)」という体験コーナーを出しました。...
プロジェクトの状況報告

2023年1月の状況報告(いきちか花壇プロジェクト)

ゆるくつながって公園花壇を使いながら生きる力を育てる「いきちか花壇プロジェクト」。くわしくはいきちか花壇プロジェクトのウェブページをご覧ください。皆さんぜひ,いろんな関わり方をしてください。毎月1回,このブログで代表向井から現状報告(ビジョ...
お知らせ・お願い

2月5日(日)@消費者生活センターで「第14回NPO・区民活動フォーラム」開催(遊びにきてください)

区民活動のお祭り「NPO・区民活動フォーラム」なるものが,2月5日にあります。コロナで中止が続いていたので,3年ぶりの開催だそうです。地域のために活動している団体が集まって,地域のために楽しいお祭りをします。いきちかクラブも,「花のタネまき...
プロジェクトの状況報告

12月の状況報告(いきちか花壇プロジェクト)

公園花壇を使った,地域の新しいつながり作りや自主的な行動の習慣化を目指す「いきちか花壇プロジェクト」。いろいろ模索しながらがんばっています。くわしくはいきちか花壇プロジェクトのウェブページをご覧ください。毎月1回,このブログで代表向井から現...
プロジェクトの状況報告

11月の状況報告(いきちか花壇プロジェクト)

公園花壇をみんなで気軽に使いながら,地域の新しいつながり作りを目指す「いきちか花壇プロジェクト」。自由に自主的に,そのためにも,ゆるく。くわしくはいきちか花壇プロジェクトのウェブページをご覧ください。毎月1回,このブログで代表向井から現状報...
花壇プロジェクト

公園のためにボランティアができることの限界 ―23区の支援内容一覧付き―

いきちかクラブは,東京都大田区のふれあいパーク活動という制度を利用して,公園の運営活動をしています。ふれあいパーク活動実施要項によりますと,ふれあいパーク活動とは「地域住民及び企業等が区との協働により公園を自主的に管理すること」であり,その...
プロジェクトの状況報告

10月の状況報告(いきちか花壇プロジェクト)

公園花壇をいろんな人を巻き込んで使い合いながら,自発的なつながり作りを目指す「いきちか花壇プロジェクト」。花や公園がもつ,人をつなぐ力に期待しています。くわしくはいきちか花壇プロジェクトのウェブページをご覧ください。毎月1回,このブログで代...
プレスリリース

大田区の公園に植える花を自宅で育てる「花の里親」を募集 ―地域住民に花のたねと土ポットを無償提供―(プレスリリース)

リリース内容要約大田区の非営利団体「いきちかクラブ」(代表:向井愛)は,2022年10月,地域の気軽なつながり作りを目的に,公園花壇に植えるための花のたねと土ポットの無償提供を始めました。「花の里親」と呼ぶ公園の花の育て親になってもらうこと...