ikichikagakudo@gmail.com
050-5867-2041

10月の状況報告(いきちか花壇プロジェクト)

プロジェクトの状況報告

公園花壇をいろんな人を巻き込んで使い合いながら,自発的なつながり作りを目指す「いきちか花壇プロジェクト」。花や公園がもつ,人をつなぐ力に期待しています。くわしくはいきちか花壇プロジェクトのウェブページをご覧ください。

毎月1回,このブログで代表向井から現状報告(ビジョン共有も兼ねて)を行っています。長い夏がやっと終わり,ようやく秋らしくなりました。夏の後片付け,来春の花の準備,今年度の後半戦に,来年度の計画,なんとも慌ただしい季節ですが,今月もよろしくお願いします。

今年も花の里親を募集中!

  • いきちか花壇プロジェクトの年間スケジュールの中で一番お金と気合いをかけているのが,この「花の里親」募集です。昨年に続き,今年も募集します。ぜひお申し込みください。ぜひお知り合いにもご紹介ください
  • 公園に植えるための花を大きくなるまでご自宅で育ててくれる人=「花の里親」の募集です。花のタネと吸水性の土ポットを無償でお渡しします。ご自宅でタネまきとお世話をお願いします。うまく育てば公園(大田区立東矢口三丁目公園か新蒲田二丁目児童公園)に植えていただきます。くわしくは下記リンクページをご覧ください。
  • この企画の重要目的は,花をきれいに育ててもらうことではありません。花壇プロジェクトや公園に関わってもらうことです。「うまく育てられるか心配…」「失敗したら申し訳ない…」とお考えの皆さん,失敗しても構いませんので,まずはご参加ください。もちろんなるべく失敗しないようにサポートもします!
  • そしてチラシ配布ご協力のお願いです。去年と同じような区立施設でチラシを配架していますが,去年より反応が薄めです。新しいところにチラシを置かせていただきたいので,どうか皆さま,行きつけのお店や,通われている施設(例えば私立の保育園や幼稚園)などにチラシを置かせていただけないか,ご相談いただけないでしょうか。内諾を得た旨ご連絡いただければ,チラシをこちらからお店等にお届けします。チラシ見本は,公園(東矢口三丁目公園,新蒲田二丁目児童公園)から取っていただくか,下記より印刷いただくか,メール( ikichikagakudo@gmail.com )にてご請求ください。皆さまもこの企画実行に関わっていただけると,本当にうれしいです。

保育園はわりとOKいただけます。地域に根付いた飲食店や習い事(優しいオーナーさんの♥)も,優しく対応いただけたりします。相生小,矢口小,御園中あたりは,置きチラシ済みですが,児童配布を相談したいです。依頼文など用意できます。

花の里親募集のチラシのイメージ。

花壇の花の紹介ページを作成中

  • 花壇の花にQRコードを付けて,現地でその花に興味をもった人が,コードを読み取って詳細を知ることができるウェブページを準備中です。花の名前,特徴,雑学,観察ポイント,栽培の注意点のほか,思い出がつまった過去の写真も掲載しています
  • みんなに関わってもらいたい」のがこのプロジェクトの基本理念なので,花の情報や写真をだれでも自由に追加できる仕組みにこだわりました。セキュリティやコストなどの現実面を踏まえ,花の情報はブログのコメント欄から投稿する形に,花の写真はご自身のインスタに特定のハッシュタグを付けて投稿することで,このブログの花紹介ページにも加わる形にしました。

私はみんなが関われる仕組みを,自分ができる範囲でつくっていきます。しかし作っても使ってくれる人がいないと意味がありません。どうか皆さま,ぜひ,いきちか花壇プロジェクトのあれこれを使ってみてください。自分の生活にうまく利用してください。

  • 現在公開中のページは,「クリスマスローズ」,「シレネ・ユニフローラ」,「ビオラ/パンジー」,「ナノハナ」,「トレニア」です。もちろん花壇にはまだたくさんの花があるので,徐々に追加していきます。ページの構造もまだ初案なので,より良い形があれば改良していきます。ぜひご助言・ご意見ください!(このページのコメントからでもメールからでも。メールアドレスは ikichikagakudo@gmail.com です)
  • QRコードはまだ付いていません。近日,何個かお試し的に付けたいです。

花壇の紹介ページも作りました

  • 花の紹介ページを作るにあたり,花壇の紹介ページも作る必要があると感じたので,花壇紹介ページも作りました。いつの間にか,花壇も6個。日当たりなどの環境が違うからか,それぞれの個性も違うことが分かってきました。
  • それぞれの花壇の名前は正式に決めていないので,ひとまずの呼称です。現時点では,「新蒲田二丁目児童公園の大花壇」「新蒲田二丁目児童公園のミニ花壇」「東矢口三丁目公園の正面花壇」「東矢口三丁目公園の西花壇」「東矢口三丁目公園のみち花壇」「東矢口三丁目公園のせんろ花壇」です。
  • それぞれの花壇は,まだ生まれたての赤ちゃんです。デザイン等,ぜひ一緒にわいわい検討してください。みんなの公園,みんなで作ろう。みんなの花壇,みんなで使おう。

「みど*リンク」アクションの受付が始まりました(急ごう)

  • 「みど*リンク」アクションは,まちづくり・緑化をきっかけとしたコミュニティづくりを東急株式会社が支援してくれるプログラムです。花苗や道具など資材の現物支給での支援です。支援の相当額の上限が高いので,夢を見ることができます! ぜひこれに応募しようと思っています。
  • みんなと「新しい公園花壇をどう作っていくか」を検討する際に,お金がないと,あれもできない,これもできないと,諦める行為が多くなります。皆さんは,地域をよくしたいという思いで関わってくれています。そんな皆さんに,諦めるとか夢を捨てる行為をさせてしまうのは,私も不本意です。みんなで夢を見たいです。希望をもちたいです。
  • 自分たちにどのような夢があるのかを分かち合い,その夢を実現するにはどうすればよいか,何が必要かなど,自分たちが描く未来の細部を分解して,具体的に考える。そのプロセスがとても価値高いことと,お金のない数年を経て,今,強く感じています。
  • そのようなプロセスをみんなで経たいのですが,ごめんなさい,現実として理想どおりには進行できていません。「みど*リンク」の締め切りもすぐなので,申込み内容をまとめる作業を急がなければです。助っ人(ミーティングのファシリテート,進行まとめ,書類づくり等々),大募集!
  • 特に今,花壇のステキな通路と仕切りのための,具体的な資材,イメージを,アンケートで募集しています。10月28日18:30までです。こういうかっこいいのあるよ,などの情報をお持ちの方,ぜひ教えてください。

2月のNPO・区民活動フォーラムでタネまき体験コーナーを出展します

  • 2023年2月5日(日)に,大田区立消費者生活センター(大田区蒲田5-13-26-101)で,区民活動団体によるお祭りイベントがあります。ぜひスケジュール帳に入れておいてください。遊びにきてください。
  • タネまき体験コーナーを出すことにしました。いろんなタネまき方法を紹介しつつ,実際に体験いただきます。体験は無料です。おうちでもタネまきをしたくなった人用に,ジフィーセブンを実費200円でお譲り予定です。ちなみに今,「花の里親」参加者には同じものを無料でお渡ししています(お得なので里親に申し込んでください)。
  • 当日,コーナーでお手伝いしてくれる人も募集します。本当にお願いします。近くなったらまた改めて募集しますので,今からスケジュールを空けておいてください
  • 公園用に育てた花の苗が余ったら,フォーラムでお安く販売するかもしれません。

花壇の様子

  • 新蒲田二丁目児童公園の大花壇は,黄色いルドベキア(夏の花)が少しずつ終わりかけています。夏の勢いが衰え,少しさみしめです。花が少ない分,荒れた雰囲気にならないよう,剪定はこまめにした方がよさそうです。
  • 大花壇に,知らない低木がありました(10月6日発見)。赤い実がついていて,かわいいです。コケモモでしょうか。見えないこびとさんの作業は,今までほとんどが「広場おじさん」でした。これもそうだと思います。色味がさみしかったので植えてくださったのだと思います。しかし,この花壇は見守ってほしいとお伝えしたのですが,それでもまだ手を入れるとなれば,また以前のように大量に抜かれる事件が起きそうで心配です。(→関連記事「花壇の草木が消えた事件の続報:抜いた人と目的が分かったかもしれません」)
この角度からは特に色味が少なくさみしい。
知らない子が植えられていました。「広場おじさん」が植えたのでしょうか。
  • 一方,新蒲田二丁目児童公園のミニ花壇は,いい感じに華やかです。マリーゴールドがまだ元気ですし,紫のセンニチコウも今が旬。元気いっぱいにぽんぽん広がり,かわいいです。
  • 東矢口三丁目公園の正面花壇は,マリーゴールドが秋までもたず,終わってしまいました。急いで別のところからコリウスを持ってきたり,タネから育てていた菜の花を植えたりしました。オルレアやシロツメクサのタネも,直まきしました。春にむけてゆっくり育っていくので見守ってください。
  • 正面花壇では,マリーゴールドを剪定後,捨てずに花壇の土にかぶせていたのですが,切った花がそのままタネになり,そのまま発芽しています!正面花壇のあちこちで,現在マリーゴールドが発芽中。今から寒い冬を越せるのかどうか分かりませんが,こちらもどうなるか,観察してみてください。
  • 東矢口三丁目公園のみち花壇は,比較的花がたくさんで華やかです。高性のジニアはうどんこ病が全身に広がったので切りましたが,矮性(背が低い)ジニアは,まだまだ元気です。品種によって強さや「持ち」が違いますね。カラーリーフのコリウスも大きくなり,花も咲きました。
  • 東矢口三丁目の西花壇も比較的元気です。夏のトレニアが10月下旬になってさすがに色あせてきましたが,まだ存在感はあります。ケイトウやキバナコスモスなどの秋の花が元気です。トウガラシやワタが,実を付け始めています。
  • せんろ花壇は,コリウスがとても順調です。順調なので,いくつかを,さみしかった正面花壇に移動しました。

集合活動の様子

  • 10月の集合活動は,10月9日(日)10:30から,東矢口三丁目公園で行いました。

  • 正面花壇:ジニアと,マリーゴールドを切りました。菜の花,トレニア,コリウス,松葉ボタンを植え,オルレアのタネをまきました。
  • せんろ花壇:クスダマツメクサとスミレのタネをまきました。
  • 西花壇&みち花壇:新蒲田二丁目児童公園から持ってきたオキザリス桃の輝きを植えました。
  • あちこち:スイセンの球根を植えました。
  • 写真コンテスト入賞者に賞品をお渡ししました。
  • ゴミ拾いをしました。
  • 大田区若者会議さんとお話しました。
  • 活動の様子を動画撮影したいと思いながら,相変わらず撮影できませんでした…。
  • 来月は11月12日(土)10:30-11:30予定です。場所は11月に入った頃に状況に応じて決めます。最新情報をオープンチャットでチェックするか,Googleカレンダーや,Facebookの「イベント」でご確認ください。初めての方もお気軽にご参加ください。見学だけもOKです。

▼カレンダーの公開URL
https://calendar.google.com/calendar/embed?src=fpbsq1m05ucvfcr198pehm6mdc%40group.calendar.google.com&ctz=Asia%2FTokyo

その他

10月30日と11月5日に予定していた,小学生とその保護者向けの親子ワークショップ(「家庭で育む生きる力 ~家庭でできる,受け入れ合って予想外を楽しむためのワークショップ~」)は,中止にしました。大田区教育委員会は,親子参加の学習会は,「家庭・地域教育力向上支援事業」として認められないそうです。親だけの学習会でなければならないそうです。書類提出後に口頭でそのような説明がありましたが,要項にそのような記載はなかったので,あえて親だけの内容に変更することなく,親子で行う意義を力の限り伝えてみました。結果,本当にだめでした。

私は,家庭の教育力のためには,家庭を構成する親子がともに学び,得た学びを家庭の中で一緒に実践していくのが,もっとも効果的と信じています。親だけの学習も,もちろん十分に価値はあります。しかし,わざわざ子を排除する必要性も,わざわざ親だけに教育力を課す必要性もないと思っています。

私たちは,「社会の中でまだ十分ではない活動」を大切にしています。しかし,行政など公的支援の枠組みの中で行動しようとすると,古くから用意され,社会に十分行き渡った型の中で活動することが求められがちです。昔からある枠組みの中では,すでに様々な団体が活動してきています。私たちまで同じような活動をする必要はありません。私たちは,まだ社会の中で十分にない活動を,その活動がなくて困っている人のために,行いたいと思っています。どうか皆さまのご支援をよろしくお願いします。

関連カテゴリー

活動をサポートいただけませんか

いきちかクラブ向井
いきちかクラブ向井

記事をご覧いただきありがとうございます。私たちの活動は皆さまのご支援で成り立っています。記事のシェアや少額ご寄付など,可能な形でのご支援・応援・助け合いを,よろしくお願いします。

ご支援のお願い

—子どもも,大人も,みんなが今より少しでもラクに楽しく生きられる社会を目指して—

今の私たちの暮らしは,みんな,少しずつ苦しい状態です。既存の仕組みで解決できていない問題は,新しい仕組みが必要です。私たちと一緒に新しい仕組みを作り続ける人,私たちを支える人になっていただけないでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました