12月13日(日)に,記念すべき第1回目の,苗植え会を開催しました!
幼児・児童を含む22名で,賑やかに植えました。
たくさんの苗をご寄贈賜りました板垣さまと真島さまに,厚く御礼申し上げます。
見てください,こちらのたくさんの苗!いえ,苗と言えない立派な鉢たち!
植える前に,まず花壇の上に配置してみましたが,隙間なく,ビッシリ!!すごい量です!!
ガーデンデザイナーの板垣さまのご助言により,花壇の中央に背の高いものを。
あとは,時間による日差し加減なども一応は考慮しつつも,大半は,子どもたちの自由に。好きな苗を好きな所に植えてもらいました。
多すぎて花壇に植えきれないかも,という心配も何のその,入るものですね。無事,植え終わりました。
子どもたちの作業なので多少粗いところもあったりして,どれだけ定着するか,ドキドキ&ワクワク…。
道行く人も,何だか楽しそうという雰囲気で,多くの方が足を止めてご覧くださっていました。
参加くださった方々からも,
「自分で花とか絶対いじらないので,素晴らしい機会をありがとうございました。子どもたちも土が温かくて感動していました」
「土を触れるのってほんと良い経験ですよね」
「私が植えたのはこれ。またここに見に来る!絶対来るね!」
「楽しかった♪楽しすぎて泥だけらけになっちゃった♪」
といった,本当に嬉しい声をいただきました!!
実際に,保育園帰りに花壇に寄ってくださっているようです!!
これらがどう育っていくか,楽しみです。
今はまだ花が少なめですが,春にはいっぱい咲く予定です!
そしてこれからは,水やりメンバーの増員と,水やりスケジュールの共有方法が課題です。(オンラインで手軽にスケジュールを確認&予約できる,よいツールをご存知ありませんか?)
そして,また春か夏に,次の苗植えやタネまきができればと考えています!!
みんなで花壇を使う「いきちか花壇プロジェクト」,ぜひ皆さまもご参加ください。
言うだけ参加,見るだけ参加もOKです!