ikichikagakudo@gmail.com
050-5867-2041

第14回NPO・区民活動フォーラムの振り返り

花壇プロジェクト

2月5日(日),大田区立消費者生活センターで,第14回NPO・区民活動フォーラムが開催されました。

いきちかクラブも参加しました。「花のタネまき,まずはやってみよう。レッツトライ!(いきちか花壇プロジェクト) 」という体験コーナーを出しました。

タネまき体験

タネまき体験コーナーでは,小さなオダマキのタネをまいてもらいました。つまむもよし,箸先につけるもよし,紙のまま流すもよし。

いろいろな容器,いろいろな土を用意しました。

農家さんなどプロが使うセルトレイ(プラグトレイ)や,いきちかが「花の里親」さんにお配りしているジフィーセブンのほか,卵パック,豆腐パック,冷凍食品トレイなどの家庭廃材もご紹介。底に水抜きの穴さえしっかりあれば,家庭廃材で十分発芽します。どうせ植え替えます。ここで育てるのは短期間です。気軽にレッツトライ!

気軽なもので始めて,栽培に慣れてきたら,通気性がどうのこのうの,サークリングがどうのこうの,深さがどうのこうのにこだわって,自分の栽培スタイルに合う容器を探してみてください。

土も,タネまき専用土,培養土,我が家のコンポスト土,我が家の庭土など,数種類ご用意しました。いろいろ見せて,どれでも発芽しますとお伝えしました。土の水はけなど物理条件が悪くなく,土の中の分解が落ち着いてさえいれば,どれでも発芽します。そのあとの成長は土が大きな影響を与えますが,まずはタネまきは,いろいろな土で気軽に挑戦してみてください。(土や容器でご不明点があればお気軽にご連絡ください♪)

体験コーナーでは,お好きな容器や土を適当に選んでもらって,お箸で浅く穴をあけ,タネを入れ,土をかぶせる,という作業を体験いただきました。

たくさんの方に体験いただきましたが,適当にタネを扱ったりふざけたりする人は,一人もいませんでした!タネの小ささが絶妙だったのか,参加者のレベルが高かったのか,皆さん丁寧にタネをまいてくださりました。

子どもたちもとても一所懸命で,一粒一粒丁寧にまいている姿を見ると,タネもうれしいだろうななんて感じちゃいました。

ささやかですが今回のタネまき体験が,いつか次のタネまきの機会で,体験者の心的ハードルを下げるきっかけになると思っています。みんなで花育てを楽しみましょう。

開花見本

タネから育てて開花までいったビオラ,クリサンセマム,スイートアリッサムも展示しました。たった2年の経験でも,タネからここまで育てられるようになりましたよ。

これらの花はこのあと公園に植えるという話から,私たちは公園花壇ボランティア団体であることへの話への展開にも役立ちました。

来週の集合活動日(2月12日10:30~)に,たくさんの花を植えます!12日は東矢口三丁目公園にします。人手ほしいので,皆さん(初めましての方もぜひ)グローブとシャベルをもって公園にきてください!

おうちでタネまき体験

おうちでじっくりタネまきに挑戦したい人向けに,ジフィーセブンと厳選したタネを小分けしたものを,100円でご提供しました(24セット)。観察カード&再挑戦チケット付きです。残念ながら発芽しなかった人には再挑戦用に別のタネをお渡しします!

何種類かの花のうち,特定の花に人気が集中することなく,自然に分散していたのが印象的でした。好みはいろいろ。いろいろでいい♪ いろいろがいい♪

おうちで育てる苗

花育ては楽しそうだけど,タネから育つかどうか不安という人,もう少し早く開花の喜びを味わいたい人向けに,タネから少し育てておいた幼苗(リナリア,シレネ・ピンクパンサー,スイート・アリッサム,オンファロデス・リニフォリア)も,100円でご提供しました(6個)。

ワンコインサポート

このような機会ですので,思い切ってワンコイン(1 coin)サポートのお願いをさせていただきました。合計1,600円の温かなサポートをいただきました。ありがとうございます!

ぬりえコーナー

子どもに楽しんでいただくために花のぬりえコーナーもご用意しました。

YouTube流しっぱなし

大きめのタブレット端末を置いて,いきちか花壇プロジェクトのYouTube動画を流しっぱなしにしました。「いきちかのYouTubeです」という掲示をできず,ただ流していただけなので,掲示を準備できればよかったと反省。

スタンプラリー

SDGsスタンプラリーに参加しました。いきちかクラブはSDGs目標15「陸の豊かさも守ろう」と,「いっしょに花と土を育てよう。生物の多様性を守ろう。いろんな自然とかかわり合って,いっしょに生きよう。」というメッセージを掲げました。

配布資料

体験者数を数えるように区から指示があったので,体験者にナンバリング済み資料をお渡しすることで数を確認しました。タネまき方法を書いたモノクロ資料です。

配付した資料は1か所脱字があります。ごめんなさい。

この資料の数から,72名の方に体験いただいたことが分かります。タネまきにトライくださった皆さま,本当にありがとうございました!

大田区のYouTube撮影

当日会場に来られなかった人に雰囲気を伝えるための動画を区が制作し,区のYouTubeチャンネルで公開くださることになりました。

一般の来場者が映り込まないようにフォーラム終了後に撮影がありました(離れ小島だったので撮影も最後……50分ほど待ちました)。与えられたのは1分。疲労で完全に抜け殻になった私に,1分で要点をまとめる力はなく・・・。

でも,支えられて,助けられて,なんとか1分でそれっぽく仕上げられました!支えてくれた皆さま,いっしょに出てくれた子どもたちに,スーーーパーーー感謝です。

動画公開,楽しみです。準備に時間かかりそうなので,3月以降になると思います。

でもなぜか公開は数か月だけらしいです。よぶんな個人情報が入らないように配慮に配慮して,出演者全員に同意書をとっているのに,なぜ期間限定にしなければならないのか,不明です。

(最後にこの動画つけています)

地域力応援基金助成事業活動報告書の掲示

地域力応援基金助成事業としての活動報告書を作成し,掲示いただきました。私は実物を見えませんでしたが,1階の左奥,mics相談交流室で掲示していたと思います。

部屋選びの大失敗

今回,部屋選びを失敗しました。

個室より他団体と相部屋の方がにぎわいそうなので,相部屋を希望していました。しかし実はこの部屋は会場の階段を挟んで他の部屋と反対側に一部屋だけひっそりと存在し,離れ小島になっていました。人の動線から外れていました。人が・・・・来ません・・・・!

午後すぎに,部屋に余っていたボードを廊下に出して,即席で,こっちにも体験ブースがあるよと掲示しました。体を張って階段のところで,こっちで体験できるよと説明してくれた人も・・・(大感謝,本当に感謝)。

おかげで少し人が入りましたが,あっという間に終了の15時半になりました。

他の団体さんは数百人もの体験者がいたとのこと。いきちかと桁が違います。もちろん内容が違うので,数の違いは部屋の違いだけではないと承知ですが,しかし,あとであの人やあの人もフォーラムに来ていたのかと発覚するにつれて,あの人もあの人もこの離れ小島では一度も見かけていない事実にさみしさが・・・・。

出展者の名札も,事前に数をオーダーしていましたが,各部屋順番に回って配っているうちになぜか在庫切れになってしまったようで,いきちかは,なぜか名札なしでした。区の職員すらなかなか来ない離れ小島した。

自分で大部屋の希望を出してしまったので,自分のせいなので,本当に猛省です。

(追記)1階の奥にも体験コーナーがありました。そちらこそもっと離れ小島だったかもしれません。

団体間の交流ができませんでした

いきちかの体験ブースでの出会いが楽しく,ずっと居座ってしまいました。事前には,ほかのブースも回ろうと思っていたはずなのに,始まると,その思いを忘れてしまいました。他団体さんと交流したかったのですが,未熟ゆえ目の前のことでいっぱいになってしまいました。

こちらからご挨拶にいくべきところ,何名かお忙しい中わざわざこの離れ小島にいらしてくださり,ご配慮に心から感謝するとともに自分の不出来を申し訳なく思います。精進します!

当日までも,3回の「企画会」と「団体交流会」がありましたが,結論として,どれも参加できませんでした。企画や交流会に関する提出すべき書類はすべて期限内に提出していますが,こうした集まりの場には,一度も参加できませんでした。

いきちかクラブは「ゆるく」「無理しない」を大切にしています。この活動自体が「持続可能な活動」でなければいけないとも思っています。そして,多様な世代が参加しているとはいえ,忙しい働き盛り&子育て世代が中心です。私自身,いろいろな活動,仕事をしていますし,家庭もあります。スタートアップとしてやれることはやりますが,バーンアウトはしてはいけないと自分に言い聞かせています。というわけで,平日夜の家事ドタバタタイムの企画会も,フォーラム準備や年度末処理で息切れ中の交流会も,やむをえずすべて欠席しました。

一応,オンラインなどの手段があれば参加可能であることは最初にお伝えしました。もちろん,いろいろな世代・能力の方が参加していること,各団体も区も,ここに割ける労力に限界があることは,重々承知です。今回オンライン等での双方向コミュニケーションは無理でしたが,書面で一方向的な参加(?)はできました。一歩一歩。

反省は多いけど楽しかった!

反省点は多いですし,疲れましたが,全体感想としては「楽しかった!」です。

いっしょにブースに立ってくれた花壇プロジェクトメンバーには本当に大感謝。毎月の集合活動は1時間だけなのであまりのんびり雑談できなかったりしますが(これも課題),今回はもう少しだけお話できました。(今振り返るともっともっとトークしたかったけど……)

お忙しい中顔出ししてくれた人にも本当に大感謝。お久しぶりな人もお元気そうで一安心♪

いきちかに会うためにこのフォーラムに来てくださった方もいて,語彙喪失レベルで感激しました。私はSNSなどでいつでも気軽にご連絡いただければと思っていますが,一度「会う」というクッションを入れておく重要性を理解しました。勉強になります。

ああ,お会いできた皆さまと一緒に写真を撮ればよかった……撮ればよかった……!!私は人との写真が欲しい……欲しいのに……なぜかいつも最中には「まいっか」病になります……。次回,皆さまからも「写真いっしょにいかがですか」とお声がけいただければ,スーパーハイパーうれしいです。

(追記)動画も作ったよ

2月10日(金)20時公開予定。プレミア配信です。

  • 毎週金曜20時に新しい動画を公開するので,見逃さないようにチャンネル登録をお願いします。(金曜20時にこだわりはないので,別の時間等をご希望の場合はぜひご連絡ください)
  • 評価ボタン(高評価でも低評価でも)や,コメントなど,リアクションいただけると励みになります!お願いします。

大田区公式チャンネルでの動画も公開されました

フォーラム終了後の真っ白に燃え尽きた状態で撮影いただいた動画が,公開になりました。いきちかクラブの部分は約1分です。サクッとご覧ください。何をしている団体かイマイチよく分からない仕上がりですが,子どもたちのおかげで明るい雰囲気は出ていると思います。子どもたちに感謝。

関連記事

活動をサポートいただけませんか

いきちかクラブ向井
いきちかクラブ向井

記事をご覧いただきありがとうございます。私たちの活動は皆さまのご支援で成り立っています。記事のシェアや少額ご寄付など,可能な形でのご支援・応援・助け合いを,よろしくお願いします。

ご支援のお願い

—子どもも,大人も,みんなが今より少しでもラクに楽しく生きられる社会を目指して—

今の私たちの暮らしは,みんな,少しずつ苦しい状態です。既存の仕組みで解決できていない問題は,新しい仕組みが必要です。私たちと一緒に新しい仕組みを作り続ける人,私たちを支える人になっていただけないでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました