ikichikagakudo@gmail.com
050-5867-2041

8月の状況報告(いきちか花壇プロジェクト)

プロジェクトの状況報告

大田区の公園花壇(現時点で,新蒲田二丁目児童公園と東矢口三丁目公園)をみんなで使い合いながら,地域の自発的なつながり作りを目指す「いきちか花壇プロジェクト」。ゆるやかに,しなやかに,SNS感覚の気軽なつながりを目指しています。くわしくはいきちか花壇プロジェクトのウェブページをご覧ください。

毎月1回,このブログで代表向井から現状報告(ビジョン共有も兼ねて)を行っています。第2週末の集合活動日までの公開を目指していますが,今月は初めて遅れました。子どもズが夏休みで,朝から夜まで「おうち学童」開室状態で時間を取られているのが主な理由です。幸い体調に変化はありませんが,周辺では体調を崩している人も多く,皆さまのご回復と健やかな日々を心からお祈り申し上げます。それでは今月もよろしくお願いします。

写真コンテストの投票を行いました

  • 写真を通じた花壇の使い合いとして,「いきちか花壇写真コンテスト2022」を開催しました。5~7月に花壇の写真を募集し,8月4~14日の間,いきちか花壇プロジェクトのオープンチャット内で,応募作品の中での「推し」の投票を行いました。
  • 現在,投票も,入賞者決定も,入賞者へのご連絡も,完了しています。賞品のシール製作も進行しています。入賞作品はブログで公開する予定ですが,ブログが遅れがちで申し訳ございません。

みんなの公園花壇をいろんな人にいろんな使い方で使ってほしいという思いから,花壇写真のSNS投稿と投票への自由参加からなる本企画を行いました。チラシを周辺施設に配架しましたが,結果として参加者は想定より少なめでした。写真好きが集まるコミュニティを狙って情報を届けられなかったことなど,広報活動のマンパワー不足も原因のひとつに感じています。広報や営業の協力者を確保する方法の検討や,あるいはこのような企画を減らしていくなどの見直しが必要かもしれません。

オンラインゆる話会を始めました

  • 6月の状況報告時からやりたいと言っていた「オンラインゆる話会」が,7月よりスタートしました。
  • テキストチャットも,それぞれのタイミングやペースでやりとりできるなどの大きな利点がありますが,話し合って決めたいものが複数あるときは,同じ時間を共有して資料など見せ合いながら対話できるほうがスムーズです。必要に迫られて始めました。
  • テキストチャットより示せる情報量が多いため,無駄な情報も気軽に出せます。いわゆる「雑談トーク」がしやすいです! いいですね。おしゃべりって,楽しいし,スッキリしますよね。コロナ禍で人との会話が減っている人には特におすすめです。定期的に行うのでお気軽にご参加ください。日時はオープンチャット内でお伝えしますので,チャットにご参加ください。ニックネームでOKです。
  • ゆる話会には,飲みながらや,子ども同席での参加も,もちろんOK。カメラオフの声だけ参加もOK。聞くだけ参加もOKですが,最初にご挨拶はお願いします。カメラもマイクも両方オフは,ご遠慮ください。知らない人に一方的に見られている状態では,参加者が安心して話せないかもしれません。子どもが騒いだ場合など一時的なオフは構いませんので,どうぞそれらの声をかけ合ってください。オンラインゆえの気配りにご協力ください。まずは一度,レッツトライ!
  • Zoomでスタートしましたが,コスト面等でも必ずしもZoomが最適とは思っていません。他の手段も探したいのでお勧めがありましたら教えてください。

Skypeが低コストな上に,URLを発行しておけば管理者不在でも自由に開始できるので便利に思いましたが,LINEオープンチャットの制約で,SkypeのURLを貼ることができませんでした。改めて考えると,管理外で個人間やりとりが行われるのは,未成年者をトラブルから守るためにはよくないことでした。ターゲットを広げるほどいろいろ大変ですね。でもインクルーシブな社会が理想なので,雑多なターゲットでもうまく回る仕組みを目指してがんばります。

8月下旬から冬咲き花を仕込んでくださる方を募集中!

  • 暑さが和らぐと,またタネまきシーズンが始まります。秋に,春咲きの花の準備を始めます。しかし今年は,花壇が寂しくなる冬にも花を咲かせたいので,前倒しして,秋になる前,晩夏のうちに,タネまきを始めます。
  • 冬に咲かせるための花(菜の花,ストック,パンジー,ビオラ,サクラソウ,クリサンセマム,ディモルフォセカ,リーフ系)を,8月下旬から9月頭の間に,タネから育て始めます!これらをご自宅で栽培できる方を大募集! (仮称「苗育て隊」!) 多少の育苗経験がある方がうれしいです。ポリポットと土とタネはお渡し予定です。オープンチャットまたは各種連絡手段からご連絡ください。ご紹介などもぜひお願いします。🙏
タネから育てたビオラの例。冬の公園花壇のために,一緒に育てていただけませんか。

9月以降から初心者大歓迎の「花の里親」の募集を始めます

  • 昨年募集した形の「花の里親」を,今年も行います。初めての方でも育てやすい季節に行いたいので,9月頃にボチボチスタートでしょうか。(え,2週間後にはもう9月ですって………!?😱)
  • 初心者大歓迎! 面倒臭がりさんにもお勧め! あまり場所がない方もノープロブレム! 省スペース(1個たったの3センチ!)でとってもお手軽なタネまきキットをお渡しします。自宅でタネまきをして,ある程度育ったら公園花壇に植えていただきます。
  • これは主に新規参加者獲得を目的とした企画です。ですが去年「花の里親」をした人もお気軽にリトライください。リトライしつつ去年よりもう一歩深く,花,花壇,プロジェクトのいずれかに関わっていただけると,十分目的達成です。
  • チラシもまいて広く募集しますので,ぜひぜひ皆さまも,広報,紹介,情報拡散にご協力ください。(さあ,チラシなど諸々準備をしなければ・・・・!)

馬糞堆肥をいただきました

  • 7月23日,でんえんポニーさっこの会さんから,馬糞を発酵させた堆肥をご寄贈いただきました。うれしすぎるコラボです。お暑い中,花壇へのすき込み作業も一緒に行ってくださいました。本当にありがとうございます!!
  • 感動ポイントが山のようにありますので,独立した記事にしたいと思っています。進行遅めで申し訳ございません。まずは次のショートムービーをご覧ください!

ふれあいパーク活動のプレートが立ちました

  • 今年度から活動を始めた東矢口三丁目公園で,いきちかクラブの名が入った,ふれあいパーク活動のプレートが立ちました。「自主的活動団体」だそうです。あまり聞き慣れない言葉ですが,たしかに自主的活動団体ですね。
  • 今までずっと看板は,いきちか学童クラブ時代から,お金と労力と技術の限界の中で自前で作っていました。今回区に設置いただいた立派なものを見て,ちょっと感慨深いものがありました。看板を作ってくれることもありがたいですし,協力し合っていることを伝えていただけるのもうれしい…。
  • さて,新蒲田二丁目児童公園のほうは,書類上では2021年度から,実際は2020年から活動していますが,こちらのプレートは長らく忘れられています。そろそろ設置されたでしょうか?

2020年頃は区からのビックリな対応がいろいろありましたが,今年度はとてもよくしていただいています。危険な枝や作業の邪魔になる樹木の除去,花壇を隠していたゴミ出し案内板の移動,ゴミマナーの掲示設置,ゴミの回収などは,相談の後,敏速に対応くださいました。新蒲田二丁目児童公園の段差改修工事,東矢口三丁目公園のサビた柵の取り替え工事も,施工時期は未定ですが決定くださっています。ほかにも検討いただいているものが大量にあります。

花壇の様子

  • 強烈な日差しを受けて,カラーリーフが白く色あせたり,植えて日が浅いものは根付く前にダメージを受けたりもしましたが,基本的にほとんどの花たちは元気です!強い!
  • 東矢口三丁目公園の正面花壇に植えたマリーゴールドとジニアは,どんどん成長し,巨大な姿になりました。マリーゴールドは隙間なく茂り,子どもがかくれんぼできそうです。ジニアはヒマワリ並みの存在感です。自分で頭を支えきれずに倒れがちです。
  • 東矢口三丁目公園の西花壇(フェンス沿い)も,小学生がまいたコスモス(通称「児童コスモス」)のほかに,チャットメンバーがタネから育ててくれた,トレニア,コリウス,コスモス,ジニア,ワタ,ケイトウ,千日紅,トウガラシなど,着々と花が増えていっています♪ しかし8月に入ったころからハダニの被害と思われる症状が増えてきました。特に児童コスモスの被害は深刻で,全滅の勢いです。悲しいです。
  • 東矢口の北花壇(道路沿い)は,先月から植えているペチュニアやフロックスなど着々と大きくなってきていますが,一番道路側のニチニチソウは,予想外に,横にではなく縦に伸びました。日当たりよさそうなイメージでしたが,意外と日当たりはよくない場所なのかもしれません。この北花壇は道路沿いで,一番人の目につく場所なので,来年度はどーんと明るく見栄えのするものを植えたいと思っています。日当たりがイマイチならば選択肢が限られますね。皆さまもどうぞご一緒に,花壇計画のわいわい検討をお願いします。
  • 新蒲田二丁目児童公園の大花壇は,今年もルドベキアが夏を華やかに彩ってくれています! 「消えた一列」に植えたジニアもいい感じに育ってきました。しかし一方で,花壇の反対側(南側)はさみしい状態です。ダリアが虫に食べられてしまい,そしてチェリーセージの花がなぜか夏になってからほとんど咲かなくなりました。よその花壇でも同じく,この夏はチェリーセージが咲いていません。
  • 新蒲田二丁目児童公園のミニ花壇は,マロウの花が「夏のおうち時間でやってみよう」の材料になれるようがんばって咲き続けてくれましたが,8月下旬,さすがにそろそろ限界かもしれません。そしてここミニ花壇は,風が強いことと土がいつもサラサラしていることが気になっていましたが,土の量も当初(2022年1月)より随分減っていることに気づきました。風で飛んでいるのかもしれません。この花壇はなるべく土をむき出しにしないよう,絶えず大きめの葉が植わっている状態を今後は目指していきたいです。

8月の集合活動は8月14日16:00~ @東矢口三丁目公園

  • いつもは事前案内でしたが,今回は活動事後の報告です。昨月に続き,今月も東矢口三丁目公園にしました。巨大化したジニアとマリーゴールドの剪定が今回のメイン作業でした。
  • 「ゴミ拾い」(タバコ,ワンカップ,ビール缶など) ,「ジニアの遠慮がちな切り戻し」 ,「マリーゴールドの剪定と切った葉を土へのマルチング」,「枯れた児童コスモスの原因究明」,「ハダニ対策でざっと葉裏に水スプレー 」,「松葉ボタン追加植え」を行いました。
  • 剪定は,切ったところからまた元気を取り戻して勢いよく伸びるので,中途半端な大きさよりは,ガッツリ深く小さめに切るのがきっと正解なのだと思います。頭でそう思いつつも,すみません,元気な花を切ることへの「もったいない心」「かわいそう心」が私もほかのメンバーさんも出てしまい,あまり深く切れませんでした。💦 この後の成長を要チェックです。😅
  • 剪定のbefore-afterの写真を撮り忘れました…。作業途中にいくつか撮ったものも,ブレていたり,アングルがイマイチで伝えたいものが伝わらない出来だったり,ダメダメです…。集合活動日にカメラ担当がほしいです…。動画撮影もぜひ助けてください…。
  • 切った花は,公園で遊んでいた小学生男児がもらってくれました。相変わらず写真がイマイチですが,最終形はジニアも入って華やかな花束になったと思いますよ。😅 我が家にもマリーゴールドを持ち帰りました。14日の夜に水に挿した茎から,17日の朝にはもう根が出ましたよ!このマリーゴールド,強い!
  • 正面花壇の一画,マリーゴールドの奥に,8月初旬からなぞのオレンジ色の小さな球体(ゼリー状)が散らばっていまして,14日になっても全然分解される様子もなく残っていました。得体不明の不気味さと,見た目も少しギョッとするので,拾って捨てました。何かサッパリ分かりませんが,「消臭ビーズ」という説がひとつ,理屈が通りました。たしかに8月初旬,この箇所だけ馬糞堆肥が少し臭うようになったので,どなたかが消臭目的でビーズをまいたのでしょうか??
  • ゴミは相変わらず多いです。ほとんどが大人のゴミです。この公園に限らず他の団体さんの花壇でもゴミは酷いと聞きますし,小手先のものでなく,根本的な対策が必要と考えています。昔に公園からゴミ箱を撤去した理由も正確に把握したくて,区に問い合わせ中です。
  • 次の集合活動は9月10日(土)16:00-17:00です。「いきちか花壇写真コンテスト2022」の入賞者への賞品授与式も兼ねています。皆さまふるってご参加ください。場所は9月に入った頃に状況に応じて決めます。最新情報をオープンチャットでチェックするか,Googleカレンダーや,Facebookの「イベント」でご確認ください。

▼カレンダーの公開URL
https://calendar.google.com/calendar/embed?src=fpbsq1m05ucvfcr198pehm6mdc%40group.calendar.google.com&ctz=Asia%2FTokyo

その他考えていることなど

  • 公園花壇ボランティアは,地域の美化緑化に加えて,人と人や人と地域をつなぎ,たくさんの学びを与えてくれる,とても意義深い活動と感じています。しかしここ大田区では,ボランティアが,お金も,時間も,労力も,頭脳も,愛情も,たくさん費やさなければ成り立たない状態です。若い世代の人たちに各地で花壇ボランティアを始めてもらいたくても,お金も時間も余裕のないこの世代は,なかなか厳しい状態です。せめて,苦楽や時に物品もシェアし合えるような「横のつながり」を用意しておきたいと思いまして,Facebookグループを作りました。花壇ボランティアに興味がある方,どうぞお気軽にお入りください。
  • 学童保育を閉めてからずっと花壇プロジェクトのことばかり行ってきましたが,いろいろなご縁とタイミングで,小学生とその保護者向けの親子ワークショップを企画することになりました。もちろん「生きる力」に関わるもので,楽しく有意義なものです! 区の審査に受からないと実現できず,まだ結果が出ていませんが,日程は10月30日(日)と11月5日(土)の9:30-11:30です。空けておいてください♪ 参加費無料(大田区負担)です。

関連カテゴリー

この活動をサポートいただけませんか

いきちかクラブ向井
いきちかクラブ向井

記事をご覧いただきありがとうございます。私たちの活動は皆さまのご支援で成り立っています。記事のシェアや少額ご寄付など,可能な形でのご支援・応援・助け合いを,よろしくお願いします。

ご支援のお願い

—子どもも,大人も,みんなが今より少しでもラクに楽しく生きられる社会を目指して—

今の私たちの暮らしは,みんな,少しずつ苦しい状態です。既存の仕組みで解決できていない問題は,新しい仕組みが必要です。私たちと一緒に新しい仕組みを作り続ける人,私たちを支える人になっていただけないでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました