ikichikagakudo@gmail.com
050-5867-2041(※2025年2月末まで)

ikichika

コンポストプロジェクト

【Q&A】キエーロ式プランターコンポストのよくある質問

キエーロ式プランターコンポストについて,NPO・区民活動フォーラムでの展示中や講座中に多くいただいた質問と回答です。質問をクリックすると回答(アンサー)が表示されます。土についてQ使う土が「特別な土」なの?Aごくごく一般的に畑や家庭菜園で使...
お知らせ・お願い

全国都市緑化かわさきフェアで用いる花育てのテキストと動画作成に関わりました

神奈川県川崎市は,今年(2024年)で市制100周年。全国都市緑化フェアも今年川崎市で,100周年と一緒に,大規模に開催されます。この全国都市緑化かわさきフェアで,市内の学校の児童・生徒に,まちなかに飾るための花を育ててもらおうという取り組...
コンポストプロジェクト

【楽早】みじん切り容器で楽々コンポスト生活

キエーロ式プランターコンポストは,投入する生ごみが細かいほど分解が早くなります。分解スピードが早いほど,結果的にトータルでゴミを処理できる量が増えます。そして早いほど自分の満足感も上がりやすいといいますが,楽しいです。キエーロ式は生ごみが消...
コンポストプロジェクト

いきちかコンポストアンケート2023の回答結果

アンケート依頼方法:いきちかクラブの各種SNS,Facebookの大田区情報グループ,および,花壇プロジェクト用のチャットにて回答依頼(Googleフォーム使用)募集期間:2024/3/23~2024/4/4回答数:13Q1 いきちかクラブ...
コンポストプロジェクト

コンポスト(生ゴミ処理器)の概説と都心におすすめのキエーロ式プランターコンポスト

コンポストとはいわゆる生ゴミ処理器のひとつ。生ゴミや落ち葉などが分解されること,もしくはその容器のこと,もしくは分解したあとにできる堆肥のこと。生ゴミが消える理由土の中にいる微生物が生ゴミを食べる(分解する)。特別なことではなく,土に落ちる...
イベント

花の里親募集【2023年秋】

公園花壇に植える花を,タネからご自宅で育ててくれる人(花の里親)を募集します!花の里親の制度は2021年に始めてから,今年で3年目の募集です。だいぶいきちかクラブの名物になってきました。✨花育てが初めての人も,慣れている方も,ぜひ挑戦くださ...
コンポストプロジェクト

いきちかクラブのコンポスト事業の概要(コンポストとSDGsについてなど)

2023年度よりコンポスト事業を始めました。コンポストとは何か,なぜコンポスト事業を始めるのか,どのような事業なのかの概要をお伝えします。コンポストとはcompost = 堆肥,もしくは堆肥を作ること,もしくは堆肥を作る容器のことコンポスト...
お知らせ・お願い

生ゴミ削減と自然理解を促進する「コンポスト」を製作する講座を開催(プレスリリース)

大田区の非営利団体「いきちかクラブ」(代表:向井愛)は,2023年度,大田区地域力応援基金助成事業,および大田区後援事業として,[くらし×微生物]いきちかコンポストプロジェクトを開始しました。都心のベランダに置けるサイズの「キエーロ式プラン...
コンポストプロジェクト

全国のキエーロ市民モニターの報告書をレビュー

自然の力だけで生ゴミが消えるキエーロ式コンポストは,全国のさまざまな自治体が注目しており,独自の市民モニター調査が行われています。本記事では,参考になるモニター結果を紹介し,コメントをします。なお私たちは,小型の「キエーロ式プランターコンポ...
イベント

(活動報告)[#みちづかxいきちか] 道塚小学校といきちかクラブの協働授業

2022年度に道塚小3年生とコラボを行いました3月の状況報告ブログでもお伝えしましたが,2022年度,道塚小3年生といきちかクラブがコラボしました。3学期の「総合的な学習の時間」の授業を丸っと,地域活動としてのいきちか花壇プロジェクトを知る...