コンポストプロジェクト 【体験レポート編】キエーロ式プランターコンポストの紹介⑦ 7月の製作講座に参加された方から,早速のキエーロライフの様子をご紹介いただきました。私はコンポストを6分割するサイズの穴をご提案することが多いですが(毎日使えるので),もちろん穴の大きさや使用頻度も自由! こちらの方は,生ゴミをタッパにため... 2023.08.10 コンポストプロジェクト
コンポストプロジェクト (活動報告)キエーロ式プランターコンポスト製作講座の様子 2023年7月16日に開催したキエーロ式プランターコンポスト製作講座の様子をご紹介します。この日の会場はカムカム新蒲田(新蒲田区民活動施設)の美術室。カムカム新蒲田は2022年にできたばかりの,小ぎれいで物静かな複合施設です。美術室は2階の... 2023.07.21 コンポストプロジェクト
イベント (活動報告)6月10日の東矢口三丁目公園花壇大改良作業 6月10日(日)9:30-11:30に,予定どおり,大田区立東矢口三丁目公園の大改良作業を行いました。お天気もよい感じの薄曇りで無事開催できたこと,そして,大きなトラブルもケガもなく,たくさんの方とワイワイ作業できたことが本当にうれしく,ご... 2023.07.19 イベント花壇プロジェクト
コンポストプロジェクト 【使い方編】キエーロ式プランターコンポストの紹介⑥ 生ゴミ処理器「キエーロ式プランターコンポスト」の【使い方】の紹介です。とても簡単!①生ゴミを刻んでおく→ ②土に穴を掘る→ ③穴に生ゴミを入れて土となじませる →④乾いた土をかぶせる以上! あとは放置です。👍①の刻みについては,生ゴミは細か... 2023.07.12 コンポストプロジェクト
コンポストプロジェクト 【自由研究編】キエーロ式プランターコンポストの紹介⑤ 生ゴミが消える「キエーロ式プランターコンポスト」は,ご家庭の毎日にも大活躍ですが,こどもの夏休みの自由研究にもおすすめです!自由研究の例を画像内に示していますが,まだまだいろんな研究が可能です。👍参考までに,千葉市が公開している小学生のプラ... 2023.07.03 コンポストプロジェクト
コンポストプロジェクト 【土の寄付編】キエーロ式プランターコンポストの紹介④ 過去にコンポストを使っていたけどやがて挫折した人の,挫折理由第1位は,「増える土に困ったから」。(いきちかクラブ調べ)実はこのキエーロ式プランターコンポストは,土が増えません! そのため,増える土のプレッシャーなく,マイペースに長く使い続け... 2023.07.01 コンポストプロジェクト
コンポストプロジェクト 【サイズ編】キエーロ式プランターコンポストの紹介③ 当初フタの横幅を60cm程度で予定し,そのサイズでお伝えしたときもありましたが,その後,より短く,50cmにしました!私たちが下準備で切る工数は増えましたが,皆さんが使うには,小さいに越したことないですよね。プランターの底面は43.5cm×... 2023.06.28 コンポストプロジェクト
コンポストプロジェクト 【揚げ油編】キエーロ式プランターコンポストの紹介② 【揚げ油】の処理法としては,「キエーロ式プランターコンポスト」に入れるのが,この世で最もエコ&ラクな方法ではないでしょうか?ある程度温度が下がれば,鍋のままコンポストに運び,穴の中に油を流して埋めるだけ。👍豚バラ肉を調理したときに出る脂も,... 2023.06.28 コンポストプロジェクト
コンポストプロジェクト 【食べ残し編】キエーロ式プランターコンポストの紹介① コンポストは,【子どもの食べ残し】対応としてもお勧めです。ベチャベチャなものも水切りなしで,そのままポイッといけます。そしてこの食べ残しが土の栄養になります! 捨てるのでなく土の栄養にしていると思えば,廃棄の罪悪感やイライラも和らぎませんか... 2023.06.28 コンポストプロジェクト
コンポストプロジェクト [くらし×微生物](1)微生物との関係? 微生物たちこんにちは! ぼくたちは微生物といいます。今日は特別な話を聞いてもらえるかな?ヒトえ、だれが話しかけているんだろう? 声はどこから来ているんだろう?微生物たちふふ、ぼくたちは土の中にいるよ。人間の目には見えない、小さな生き物だよ。... 2023.06.17 コンポストプロジェクト