コンポストプロジェクト 【楽早】みじん切り容器で楽々コンポスト生活 キエーロ式プランターコンポストは,投入する生ごみが細かいほど分解が早くなります。分解スピードが早いほど,結果的にトータルでゴミを処理できる量が増えます。そして早いほど自分の満足感も上がりやすいといいますが,楽しいです。キエーロ式は生ごみが消... 2024.05.27 コンポストプロジェクト
お知らせ いきちかコンポストアンケート2023の回答結果 アンケート依頼方法:いきちかクラブの各種SNS,Facebookの大田区情報グループ,および,花壇プロジェクト用のチャットにて回答依頼(Googleフォーム使用)募集期間:2024/3/23~2024/4/4回答数:13Q1 いきちかクラブ... 2024.04.30 お知らせコンポストプロジェクト公開資料
コンポストプロジェクト コンポスト(生ゴミ処理器)の概説と都心におすすめのキエーロ式プランターコンポスト コンポストとはいわゆる生ゴミ処理器のひとつ。生ゴミや落ち葉などが分解されること,もしくはその容器のこと,もしくは分解したあとにできる堆肥のこと。生ゴミが消える理由土の中にいる微生物が生ゴミを食べる(分解する)。特別なことではなく,土に落ちる... 2023.10.18 コンポストプロジェクト
コンポストプロジェクト いきちかクラブのコンポスト事業の概要(コンポストとSDGsについてなど) 2023年度よりコンポスト事業を始めました。コンポストとは何か,なぜコンポスト事業を始めるのか,どのような事業なのかの概要をお伝えします。コンポストとはcompost = 堆肥,もしくは堆肥を作ること,もしくは堆肥を作る容器のことコンポスト... 2023.10.03 コンポストプロジェクト
お知らせ 全国のキエーロ市民モニターの報告書をレビュー 自然の力だけで生ゴミが消えるキエーロ式コンポストは,全国のさまざまな自治体が注目しており,独自の市民モニター調査が行われています。本記事では,参考になるモニター結果を紹介し,コメントをします。なお私たちは,小型の「キエーロ式プランターコンポ... 2023.09.18 お知らせコンポストプロジェクト公開資料
コンポストプロジェクト 【体験レポート編】キエーロ式プランターコンポストの紹介⑦ 7月の製作講座に参加された方から,早速のキエーロライフの様子をご紹介いただきました。私はコンポストを6分割するサイズの穴をご提案することが多いですが(毎日使えるので),もちろん穴の大きさや使用頻度も自由! こちらの方は,生ゴミをタッパにため... 2023.08.10 コンポストプロジェクト
コンポストプロジェクト (活動報告)キエーロ式プランターコンポスト製作講座の様子 2023年7月16日に開催したキエーロ式プランターコンポスト製作講座の様子をご紹介します。この日の会場はカムカム新蒲田(新蒲田区民活動施設)の美術室。カムカム新蒲田は2022年にできたばかりの,小ぎれいで物静かな複合施設です。美術室は2階の... 2023.07.21 コンポストプロジェクト
コンポストプロジェクト 【使い方編】キエーロ式プランターコンポストの紹介⑥ 生ゴミ処理器「キエーロ式プランターコンポスト」の【使い方】の紹介です。とても簡単!①生ゴミを刻んでおく→ ②土に穴を掘る→ ③穴に生ゴミを入れて土となじませる →④乾いた土をかぶせる以上! あとは放置です。👍①の刻みについては,生ゴミは細か... 2023.07.12 コンポストプロジェクト
コンポストプロジェクト 【自由研究編】キエーロ式プランターコンポストの紹介⑤ 生ゴミが消える「キエーロ式プランターコンポスト」は,ご家庭の毎日にも大活躍ですが,こどもの夏休みの自由研究にもおすすめです!自由研究の例を画像内に示していますが,まだまだいろんな研究が可能です。👍参考までに,千葉市が公開している小学生のプラ... 2023.07.03 コンポストプロジェクト
コンポストプロジェクト 【土の寄付編】キエーロ式プランターコンポストの紹介④ 過去にコンポストを使っていたけどやがて挫折した人の,挫折理由第1位は,「増える土に困ったから」。(いきちかクラブ調べ)実はこのキエーロ式プランターコンポストは,土が増えません! そのため,増える土のプレッシャーなく,マイペースに長く使い続け... 2023.07.01 コンポストプロジェクト