昨年,学童保育事業を停止したのち,東京都大田区にある新蒲田二丁目児童公園の花壇をみんなで使う「いきちか花壇プロジェクト」を始めました。
何もない状態でのスタートでしたが,本当にありがたいことにたくさんの苗や種をご寄贈いただき,おかげさまで花壇は見事な状態になりました。
何もなかったところから始まった花壇プロジェクト。花壇のために集まってくださった人たちに助けられ,春にはたくさんの花が咲きました。
花壇プロジェクトの意義
いきちか花壇プロジェクトは,この公園花壇を中心に,ゆるやかな新しいつながり・関わりを作っていこうというものです。
花壇を使うのに会費はありません。どなたでも無料で気軽にお使いいただけます。今のところ入会・退会の概念もなく,SNSのように「つながっている」感覚のものを目指しています。花壇のお世話に輪番のような当番制もありません。自分の意思による,主体的な行動で成り立っています。
これは,旧来の主な地域のつながり方である,町会(町内会・自治会)や学校のPTAのデメリット部分をなくしたつながり方を目指すものです。町会などの必要性は今も変わりませんが,しかし事実として加入率は減少し続けています。何らかの事情や思いでそのような団体に加入せずに,地域とつながりを持たないまま過ごしている人が,たしかに存在しています。そのような人が,SNSを通じて遠くの友人とカジュアルにつながることができるなら,そのような感覚で,地域の人ともつながっていただければと思います。
今のところ,花壇に関する報告・連絡・相談は,LINEオープンチャットで行っています。
チャットなので24時間いつでもお好きなときにご連絡いただけます。テキストは翻訳や読み上げ機能などのアシストツールを使いやすいので,さまざまなバックグラウンドの方ともコミュニケーションをとりやすいと思っています。またここは1対1のDMができない「オープン」なチャットなので,裏で個人的な連絡が来たり勧誘されるリスクも低く抑えられています。本名でも匿名でもお好きな形で,気軽にチャットに入れます。
このように敷居の低い仕組みを用意し,このプロジェクトを,地域とつながる最初のきっかけ,最初の一歩にしたいと思っています。
またこのプロジェクトは,公園花壇を通じて植物などの自然との触れ合いを提供します。人間社会と異なるさまざまな生き物の生き様に関わることは,本当に大きな発見や学びの機会となります。五感の刺激化になったり,リラクゼーション効果があったりもします。公園に通うことで適度な運動習慣になったり,自粛生活での気分転換になったりもします。公園に地域の人が通い,人の目が入ることで,地域の防犯効果も高まります。
活動を行うにつれて,このプロジェクトの意義深さを実感しています。
まだ始めたばかりのプロジェクトですが,ぜひ,この活動を広く,そして長く続けていきたいと思っています。
そして,そのためには,活動資金が必要です。
助成金が出ても赤字です
先日,大田区の地域力応援基金の助成には申込みましたが(審査中),助成できるのはチラシの印刷費とイベント開催の消耗品費程度で,団体のあらゆる人件費や,ウェブ制作費やサーバー代など通信費は完全に対象外ということでした。正直申してイベント経費が助成されても,この助成申請にかかった人件費,大量の書類の印刷代の方が本来であれば高額になります。ほかの助成金の申込みも検討していますが,いずれもハードなペーパーワークが必要です。体力と気力を消耗し,プロジェクトを遂行できなくなる恐れがあるので,今の状況下ではあまり数多くの申請はできません。
今年度は完全に人件費ゼロの無報酬で活動を行っています。そのうえ通信費などの持ち出しがあるので,どうしても結局は赤字です。
始めたばかりは仕方がないと割り切っていますが,今後プロジェクトを続けていくるには,安定的な収入が必要です。
どうか,プロジェクトの意義をご理解のうえ,皆さまからの温かなご支援をよろしくお願いいたします。
寄付金で助け合いが循環する社会を目指しています
プロジェクトの活動資金として,助成金のほかに,会費やイベントの参加費をとる方法もあります。しかし,先に述べたように,有料のつながりに所属できずにいる人たちをターゲットに,無料で気軽につながれる仕組みが必要です。
学童保育事業のときから私たちが目指しているのは,地域での助け合いです。自分でがんばる「自助」でなく,お互いの助け合いによる「互助」が地域に根付くよう,その仕組みづくりに取り組んでいます。
皆さまからの助け合いのお気持ちによるご寄付を資金とし,そこからさらに助け合いの仕組みづくりを行い,助け合いが循環する社会を目指しています。
寄付金を通じて「応援いただけている」という実感は,本当に,活動への大きなエネルギーになります。どうか,温かなご支援をよろしくお願いいたします。
申し訳ございませんが税制優遇(寄付金控除)の対象にはなりませんのでご了承ください。
ご寄付の方法
ご寄付は,銀行振り込み(ゆうちょ),PayPay払い,クレジットカード払いのいずれかから可能です。
お振り込みとPayPayの場合は,お名前とご連絡先の把握のため,ご面倒をお掛けしますが所定フォームやメール等でご連絡いただけますとありがたく存じます。

銀行振込み
ゆうちょ銀行
店名 〇一八(ゼロイチハチ)
普通 口座番号 9881675(記号番号 10150-98816751)
口座名義 いきちか学童クラブ運営会
上記口座にお振込みののち,次のボタンの先からご連絡ください。
電子決済サービスPayPay
QRコード決済のPayPayをお使いの方は,PayPayのID検索から簡単にご送金いただけます。<送金手順はこちらからご確認いただけます>
IDを不特定多数の人が見える形で公表するのは規約違反になるとのことで,ご連絡いただいた方にIDをお伝えいたします。 ご面倒をおかけしますが,次のボタンのページからご連絡をお願いいたします。
クレジットカード
クレジットカードは,Visa, Mastercard, American Express,JCB,ダイナースクラブ,ディスカバーのカードに対応しています。大手決済会社Stripeのシステムを利用していますので,安全にお支払いいただけます。私どもはカード情報に触れることはありません。
「投げ銭」として100円から受け付けています。下の各金額のボタンから決済ページにお進みください。
決済画面で金額の数量を変更できます(スマートフォンの場合は画面右上の「詳細」タブをクリックください)。例えば100円を数量「3」にすると300円お支払いいただけます。
どうぞご無理のない範囲・形で,末永くご支援いただけますと幸甚です。どうぞもよろしくお願いいたします。
いきちかクラブ 代表 向井愛


いきちか花壇プロジェクト
―みんなの花壇,みんなで使おう―

ご支援のお願い
—子どもも,大人も,みんなが今より少しでもラクに楽しく生きられる社会を目指して—
今の私たちの暮らしは,みんな,少しずつ苦しい状態です。既存の仕組みで解決できていない問題は,新しい仕組みが必要です。私たちと一緒に新しい仕組みを作り続ける人,私たちを支える人になっていただけないでしょうか。
コメント