花壇と花の紹介 ムスカリ@いきちか花壇 花のせつめいこの花がある場所(2020年春~)新蒲田二丁目児童公園の大花壇花がさく時期3~5月ごろ。花の色むらさき,白 (白は花壇の中で1~2個だけのレア!)科・属/学名ツルボ亜科・ムスカリ属(いろんな科があります)/学名:Muscari ... 2023.03.10 花壇と花の紹介花壇プロジェクト
花の様子 いきちか花壇のタネ採取 東京都大田区の新蒲田二丁目児童公園の花壇を使って,地域のゆるやかで主体的なつながりづくりを行っています。現地でのソロ活動・集団活動,オンラインチャットでの活動,水やり,撮影,アイデア出し,広報など,多様な手段や多様な役割を用意しているので,... 2021.05.25 花の様子花壇プロジェクト
花の様子 4月下旬の花(いきちか花壇) もう5月中旬ですが(信じられない),さあさあ,4月下旬のいきちか花壇の花をご紹介しますよ!▼セイヨウオダマキ(2枚)[キンポウゲ科 オダマキ属]美形です。丈夫な宿根草(多年草)とのことで,ありがたいです。ミヤマオダマキより背が高いです。 ... 2021.05.12 花の様子花壇プロジェクト
花の様子 桃色たんぽぽも、もう咲きそう♪ たんぽぽもぐんぐん育っています!はやい!下の写真のつぼみはうっすらピンクが見えている気が。桃色たんぽぽ~♪ムスカリに囲まれた桃色たんぽぽ他の記事でのムスカリと桃色たんぽぽの様子は,次のタグをクリックすると見えます♪ 2021.03.22 花の様子花壇プロジェクト
花の様子 3月中旬の花(いきちか花壇) あちこちで卒業式・卒園式も終わり,春分も過ぎて,もう誰が何と言おうと春ですよね。いきちか花壇も春です!今回は写真中心でお届けします。▼ムスカリとビオラ▼12月に球根から植えたムスカリ▼ネモフィラ/シレネ・ピンクパンサー/ビオラ真ん中の白いの... 2021.03.22 花の様子花壇プロジェクト
花の様子 雨のあとの球根の埋め直し 大雨のあとのいきちか花壇では,土から出た球根の姿がちらほら。とんでもなく強い雨に,土が耕されたようです。冬の間も,たびたび土から出ていました。寒い冬は「霜柱」ができる現象として,地中の水分が地上に吸い上げられる(「毛細管現象」)ので,地中の... 2021.03.16 花の様子花壇プロジェクト
花の様子 球根から植えたムスカリが! 12月の苗植え会でぎっちぎちに苗をたくさん植えたあと,最後に,隙間隙間に,ムスカリの球根を植えました。この球根,冬の間に何度も土から飛び出してきて,見つけるたびに何度も何度も植え直しました。あるときは,こんな姿で飛び出していたり。これきっと... 2021.03.14 花の様子花壇プロジェクト
花の様子 3月上旬の花(いきちか花壇) いきちか花壇@新蒲田二丁目児童公園(東京都大田区)。続々と,新しい花が咲き,だいぶ華やかになってきました!!▼リナリア[オオバコ科 / ウンラン属(リナリア属)]別名:姫金魚草多年草と一年草の両方あるらしいですが,花壇のリナリアは一年草との... 2021.03.14 花の様子花壇プロジェクト